将棋や麻雀の話

開発中の将棋ベーシックに作者が詰まされた件

タイトルの通り、将棋ベーシック改に作者の俺が先手で負けました。 育てた甲斐がありました。作者冥利に尽きます。 将棋ベーシックを「改」と題する前、一手読みの将棋ソフトを作って入門者向けのアプリとして販売しようとしていたんです。スライム級に弱く…

どこまで本当なんだろうね将棋の本って

コンピュータ将棋の開発者ではありながら、下手の横好き将棋は二の次で生きてきました。人生で読んだ将棋の本は二冊ですが、小学校の時に読んだ入門書はクタクタで大人になって何となく手に取った雑誌将棋世界をペラペラとめくって読んでいました。 将棋の先…

開発中の将棋ベーシック改に定跡を搭載!

将棋ベーシック改の開発を数カ月ぶりに進めてみました。進んだ!奇跡! 先日の電竜戦4期は不参加で「水匠」の応援に回っていました。 第1期には参戦したのですが、負けのいくつかが切れ負けなので、5分将棋とか10分将棋には耐えられないと思っていたの…

将棋ベーシック改の仕様書を書くか迷っているから

書き始めるか。 先のブログ記事で将棋ソフトをIF~ELSEの塊であると考える人は多いと書いた。では、そうでないなら何なのかの前に、IF~ELSEで書いてみたことがあるかというと、これは考える段階で将棋には無数の手があるのでIFの列挙が事実上…

プロ棋士の謎に迫りたかった

コンピュータに将棋を指させるというと、 RUN 2726(2六歩) IF 8384 THEN 2625 IF 3334 THEN 7776 みたいなプログラムをイメージしている人は結構いる。コンピュータ将棋の中にはそんなものもあるのかもしれないから、…

駒利き評価で考える「銀は玉の腹に打て」

将棋ベーシック改のビットボードによる飛車角の利き計算を1ヶ月見積もり、結果何も進まないで月初には遊戯王DSで遊んでいるということを正直に打ち明けたわけですが、それでも俺は将棋開発専門だと思っていたら色々個人開発してこのブログも書いているとい…

香車の利きのBitBoard化に成功して昨晩は遊戯王DSNT

「壁にぶち当たった」とか「ひと月見積もった」などと言って、自分を追い込んで実装を始めると昨日1日でほぼ完成したという。だいたい、長く見積もられていると納期のギリギリまでエンジンがかからないタイプだったのが20代のこと。 反対に30代は先々に…

将棋ベーシック改のリファクタリングは大きな壁にぶつかる

ビットボードを実装した目的は単なる探索部の高速化だけではなく、駒利き評価や駒位置評価という独自の評価をより簡潔に出来ないかということも併せてのことであって。 それが「先に気付けよ」と思わなくも無いが、歩と桂銀金王までは実装済みで今は試験中で…

今日のお昼ご飯は「牛めし」だよ!

いつも360円のシャケ弁かアジフライのり弁を取る時につい横にあって目を奪われる「牛めし」を買ってきたよ!いつだったか、大晦日かお正月にいちど食ったことがあって旨いのは分かってるけど贅沢しすぎじゃねぇかと思ってたんだけどいつの間にか記憶に刷…

将棋ベーシック改の駒利きをBitBoardで計算

とりあえず歩だけ実装してみて、体感的な差はほぼ感じられず。速いかな?くらい。 まあそれでも全駒やれば確実に速くなるだろうし、その他のやりたい追加機能への基礎モジュールとして利きがBitBoardで1発取り出来るのが便利なのは間違いない。 ただまあ、…

メモリの有効活用を考えることとした

俺は将棋ソフト開発者以前にファミコン愛好家なので、メモリの小さいプログラムが良いプログラムであるというような考え方がどこかにあった。 だから将棋の指し手を考えるときにやねうら王から「そんなもん800^depthくらいメモリを確保したら出来るんやから…

将棋ベーシック改の詰みと投了を実装

なんで今までしてこなかったろうと思うような基礎的な機能を実装しました。 研究と称して考える旨味のある部分だけをやりたいと贅沢にワガママにやって来たのが、不意に基礎的な事の積み重ねの上にしか大きな木は育たないみたいな当たり前のことを思うように…

将棋ベーシック改リリース後に不成を実装

いつかは手を付けなきゃと思っていた不成を実装した。 リリース後に返事を待たずして次のコーディングに移るという。まあやる気出てる時にまとめてやるのがいいさね。 んで、最初はちょっとバグったけどそれを取って実験すると、前々から桂馬がはねて居玉の…

将棋ベーシック改の高速化まあまあ進行

まずは指し手生成とか合法手生成と呼ばれる探索部の根幹部分で指し手データであるMoveDataを空きでnewしてから代入していたのをSub New(a,b,c,d)と引数付きのコンストラクタを作ることでメモリの高速化を実現。コンストラクタはデフォルト、指し手付き、持ち…

久しぶりの将棋ベーシック改さらに改

色々と新しいアルゴリズムを考えたものの空想段階なので実装中に頓挫することもありえるわけで、とりあえず現状のソースを読み直して「ここはアカンやろ」というところをいくつか手直し。デバッグで三局やって人間勝ち2の機械勝ち1で今日は2-1でした。…

ゲームの究極の論理は勝率51%で100回勝ち越すこと

ゲームをしない人ほど究極を語る(といって敢えてタイトルに「究極」を付けた) 将棋は突き詰めるとどうなるか、オセロとはどんなゲームか、格闘ゲームは何が面白いか、勝負の「決め手」は何か、などなど。ゲームをたくさん遊んで来たとして語りたいのだが、…

将棋コンピュータVS人間の近況報告

そもそも田舎のヤンキーが意気がって 「コンピュータなんかに人間が負けるわけがない」 と言ったことから始まったケンカ。 まずPonanzaがプロに勝った件について、これはしめやかに行われあまり周知されなかった。 しかし、そもそも初めから人間はコンピュー…

将棋ベーシック改のAIは何を読んでいるのか

「sum of sum of sum」とか「最大値の最大値」という風な噂を耳にして。 いやツイッターだから目にしたの方が正確だが。どうして分からないかなと考えたとき、ひとつの指し手を求めるのに3つの関数形があって、それぞれ極大が1つずつなので指し手を求める…

将棋ベーシック改の評価値を詳細表示したよ!

何時から始めたか覚えていないが1時間ちょっとでコミットに漕ぎ着けたよ。まあ、計算速度とかそういう難しいことは後回しに思い切ってテコ入れして、デバッグしやすくして開発進めたらまた新しくなるかもと思ってやってみたら、速度は体感ではあまり差がな…

将棋ベーシック改の評価値を計算式で開示することを考えた

まあ、だいたい考え終わって後はプログラムを組みなおすか、面倒だからしない言い訳を考えるかなのだが、今日のブログにはしない言い訳について考えたことを書く。 まず、コム将界隈で使われている評価値とは何なのか。 これは将棋ソフトのロジックが現行の…

そんな「ららら」探してる

参考書よりも正しく漫画本よりも楽しい。 ゲームをして賢くなるというのは夢のような話であるが、賢くなるゲームの代表格である大人の脳トレはすぐ飽きるし、字が綺麗になる美文字DSは大人の趣味で幼稚園にさせようとすると泣き出してDSをペンでガシガシ叩い…

コンピュータと人間の戦いは既に始まっている

AIの言語理解が深まって「やねうらお」さんのツイートで「あとは自我を持ったら、の自我がいちばん難しいのでは」という一節があったのだが。 ウクライナに米軍の無人戦闘機が導入されるとかニュースでやっていたが、それが施設ではなく人間を巻き込むことに…

将棋ベーシック改の新バージョンコミットしました

ベクターでのリリースは未定ですが、評価関数に従来の駒得と駒利きに駒位置を加えた最新ソースコード及びバイナリをGitHubにコミットしました。 駒位置の評価は2000以上のパラメータをゼロ初期化して、玉は穴熊に金銀は矢倉を目指して動くよう調整しました。…

唯々諾々

恋人の誕生日を忘れないようにスケジュール帳に記帳したのは一昨年のこと。カレンダーに書いておけば流石に大丈夫だろうと思っていた。だがしかし!去年のスケジュール帳を読み返すと一昨年の10月から今年の1月まで続くカレンダーの内でお誕生日は最初のペー…

カンドラで倍満上がったよ

微積分の青チャートでひとつの問題を気づけば1週間考えていた。 ロルの定理から平均値の定理に進んで傾きシータの値cを求める。 この求まった値cって別に平均でもなんでもないと思ったのです。 確かに値cを求めよと言われて例題があって公式ハメたら答出る…

100回やってダメなら

トルネコの大冒険3アドバンスは100回やってクリア後のダンジョン異世界の迷宮16Fが最高記録。ネットで得られる情報は信憑性が疑われるが、1000回やって3回クリアだとか。その3回が300回目600回目900回目と乱数のように散っているか、それとも700回目、880回…

将棋ベーシック改のBitBoard周りがひと段落した

昨日から取り掛かった改造がともすると改悪にならないかと悪夢にうなされたが。 前々から手を付けたいと思っていた箇所ほとんどにテコ入れをして結果うまく行った。 デバッグの際にバイナリダンプを出したが2進横1列では読みづらく将棋盤とちょうど同じ形…

将棋ベーシック改は多分もうすぐ生まれ変わります

かなり大幅なテコ入れをして思考時間は縮んだけどバグを沢山埋め込んだ。 というか、中枢部分を改造したので対症療法的なデバッグコードが全部もつれた。 それでも何をしているかと言うと他のプログラムは皆さん強いけど自分には何が出来るかわからないで悩…

将棋というゲームに麻薬性を感じなくなった

iPhoneの原型であるiPodは携帯音楽プレイヤーだがPONというゲームが出来た。 日本のケータイはその頃にドラクエが遊べてワンセグ放送でテレビも見れる最新機種が出ていて、俺はそのN906iを持って合コンとかに行くと「写真撮りましょうよ!」「すごーい、顔認…

あっという間の1週間でした

電竜戦参加の皆様、お疲れ様でした。 発売に踏み切る前に完全にデバッグしきったと思っていた将棋ベーシック改ですが、トーナメントで色々なソフトと対局できました。 もともと平手で何の調整もなく戦っても苦しいのですが、中にはソフトのダメなところを顕…


🄫1999-2023 id:karmen