「ストIIXは将棋に似てストIII3rdは麻雀に似ている」と直感したことがあって

匿名掲示板で「将棋も麻雀も対して知らないくせに偉そうに言わないほうが良いよ」などと否定されて、その時にはそのまま黙っておいたのですが、あらためて。

いちおう、将棋4級で麻雀九段でストIIX北米優勝、ストIII3rdクーペ出場くらいです。

ストIIXがなぜ将棋的なのかよりも、ストIII3rdがなぜ麻雀的なのかのほうが簡単です。

相手がボッ立ちしているところに技を当てに行くとブロッキングされる可能性が常にあります。それが麻雀で14牌からひとつ切る毎にロンされる可能性があるのととても似ていて、安牌切りというと離れたところで中パンチを空振るゲージ溜めくらいで、相手に技を当てに行く以上は常に成否が予ダメージか被ダメージになるところが麻雀的だと。

それと比べてストIIXはどうよ?ストIIXも究極的には昇竜拳がある以上普通に足払いとか当てていっても成否はあるんじゃないの?と極論を考えたことはあります。

だがしかし!

昇竜拳のコマンドは前、下、斜め前下とパンチ同時押しの最短3フレームで、ケンの上手い人はジリジリ歩いてきて相手の技に昇竜拳を合わせたりするのですが、しゃがみガードで待っている相手が相手の技に昇竜拳を合わせるには一度ガードを解く必要があって、入力も極めて難しく、しかもアニメーションのコマが少ないので画面を見てから入力を始めても間に合わないというような様々の人為的な条件が加味されると、ある程度は技が届くところでボタンを押せば確実にヒットまたはガードになり、それを巡る距離の取り合いが詰碁のようであり、連続ガードを利用した安定の削りで数ドットずつダメージを奪い合ってゆく様が将棋に近いかなと。

とはいえ、キャラの組み合わせとかもあるから、ガイル、ダルシム使いの世界観とザンギエフの世界観はまた違うもので「詰んでいる」という表現自体が将棋的なんだけど、ガイルザンギはほぼ詰んでいてガイルが将棋を始めるとザンギエフトゲゾーだらけのスーパーマリオで遊んでいる感じ。ダルシムザンギは開幕距離からのジャンプ攻撃と対空技の成否の駆け引きで成功率はダルシム圧倒有利だけどダメージはザンギエフ有利なので期待値にするとザンギが勝つこともあるけど、これもダルシムは考えるけどザンギエフパチスロ回している感じ。だと思います。はい。

まあ、将棋的とか麻雀的と例えてしまうのは将棋も麻雀も大して知らないというよりは、反対に将棋は手順の差があるけど麻雀は配牌とツモの運という誰もが持っているゲームに対する理解が飛び道具と対空で詰めていくストIIXとバクチブロッキングで試合がいきなりひっくり返るストIII3rdという対比に捉えていたので、決して分かりにくいたとえでは無いと思うんですけどね。そうじゃないケースとか、もう既にこのブログ相当マニア向けに書いてるしさ。

ストVがどうなのかは井上プロの解説をお待ちしています。


🄫1999-2023 id:karmen