ファイナルファンタジーVII日記は不評のようで

何かネタを仕入れなくてはな。

たまにRPGやりたくなる。ガッツリやりたいわけでなく、ブログを続けて読んでくれている方ならお察しだろう。3時間くらい遊びたい。そもそもファミコンのFFは10時間でクリアできるので子供時代には丸1日とか、長くても3日あればクリアできた。新作が出ると同級生とクリアの速さを競って、それからレベル99にして暇な時にはもっと強くならないかとアイテム集めとかしていたな。スーファミドラクエIIIでは「ちいさなメダル」を110枚だったっけかな、全部集めた。

いつからか、ジャンル的にRPGは遊ばなくなった。ストーリーに夢中になりたけりゃ小説を読むし、音楽好きならレコード聴くし、絵が好きなら画集や写真集をパラパラ眺めたりするようになった。ゲームは漫然とした時間の使い方で、スライムでもゴブリンでも、勇者が弱い時には先ず弱い相手が派遣されてきて順番にやっつけていくと強くなる。それらはレベル1でHPが30ならHP10の敵をレベル30でHPが300ならHP100の敵を倒しているだけで、ボスはHP1000あるとしても主人公が攻撃を3発耐えるなら、2回攻撃して2発喰らってベホイミ、ケアルガという風に小学生でも出来る計算の積み重ねで勝てると考えるようになってしまった。趣味を背伸びして大人になろうとしたゆえにゲームは子供じみていると決めてかかっていた。

自分がそうなる間に社会の他の人も年齢が上がって、価値観それ自体を作り出す出版社や放送局にゲームが好きな人がいるのかスポンサーがゲーム会社になったからなのか、ゲームに対して肯定的な意見やゲーム関連のニュースが既存メディアでも報道されると、ゲームに対して自己肯定的な人が増えて、背伸びした大人びた趣味は古い趣味として駆逐されてゆく。ゲームが好きでも良いじゃないかと。

そうなってから3DSでモンハンをやって年下の世代と一緒に遊んだり、楽しかったこともあるけど、小さい時に夢中で遊んだときと大人になってからあらためて遊んだ時の間の背伸びしてゲーム離れしてた時のゲームを補完したい。べつだん無理して新しいゲームをしたいわけでもない、懐かしんでるわけでもない、ただ、好きなのに背伸びしてるせいで出来なかったゲームを「ああ、こういうものなんだな」と思ってやっている。

そして「RPGが単純」で「対戦型は相手が人間だから複雑」とは考えずに、例えば今やっているFFVIIにしてもエンカウントでレベル上げする時に敵を早く倒して経験値とギルをたくさん貯めるという考え方は基本だけど、例えば強い敵と1回戦うと回復が必要で回復にMPを使うとテントかエーテルか宿屋が必要で、それよか少し弱い敵を倒して街までの往復の時間を戦闘に当てるほうが時給が高いとか、ポーションを落とす敵と戦うと回復ポイントがなくても粘れるとか、敵を一撃で倒せないキャラに「ぬすむ」コマンドを付けてアイテムを稼いでおくとギル換算で進むのが早くなるとか、いくつかある数量を最終的に時間に換算して早く解くことで頭を使うこともある。

子供の頃は時間が無限にある感覚で最終的にいちばん強くなるようにしたいから、成長段階で戦略が苦しくても頑張るという遊び方だったけど、年食うと「サッサと進めたい」という貧乏暇なしな考え方で「ゆっくり楽しむ」って感覚が欠落することもある。

RPGで何度も同じ敵と戦って音楽も覚えるくらいやると飽きるというなら、絵画だって部屋に1枚飾ったらやがて見飽きるし、レコードだって1枚だけなら聞き飽きる。ひとつのゲームを何度もやったり、同じようなことを繰り返すことも決して悪いことではないはずなんだよな。

じゃあなぜRPGを途中で投げるかというと、もっと刺激の強くて中毒性の高いゲームもあって、それと比べてRPGが緩慢に感じるからなんだろう。それに疲れたら休むも良し、休むがごとく緩慢なRPGで遊ぶも良しだ。

それがテレビ見たりパソコンいじったりと他にやりたいことが増えたので、優先順位を付けていくと従来式のRPGが削られていって現在に至ったわけだ。子供の頃よりは色々なことを考えながら遊んでいるとは思うが、ヘボいドット絵に夢幻の想像を膨らませて遊んでいたはずなので、あるものしか見えていない今のほうが貧しいのかもだが。

FFVIIまでのFFが好きでFFVIIIから受け付けないという人は解像度が上がって思っていたのと違った人なんだろうな。漫画がアニメになると思っていた色と違う、声が違うという話は昔によく聞かれた。それが最近じゃ仕掛け人が上手くて映画化されても漫画からのファンが付いたりするくらいだから映画でもゲームでも相当に上手く作ってあると思う。

それで、なんだっけ。自分でだだっと書いた文章をもう一度読み返すと、やっぱFFVIIは遊べるけど話が長すぎるかな。本を読む友人に京極夏彦を読んだかと尋ねると「短くまとめるってのも才能だと思うけどな」とディスっていた。京極夏彦の本は分厚くてまどろっこしくて長い。今日の俺、そういう感じかもな。「姑獲鳥の夏」は面白いと思ったが「魍魎の匣」は序盤で投げた。でもまだ部屋には置いてある。そんなところ。

自分の消化できる量とそのゲームを楽しむのにどれくらい時間が必要かってのを天秤にかけて、買い過ぎにならないように遊ぶ。最近のゲームは長いからな。スーファミくらいだと日本橋のジャンク屋でワゴンの中古ソフト3本1500円で買ってきたりしても1日で全部遊べたけど、PS2でそれやると持って帰って余裕で詰む。しかもそのうちの1本がディスガイアだった日には。まったくやれやれだぜ。

まあでもアレね、FFVIIブログが不評でもブログのアクセスの数字を上げるよりクラウドのレベルが上がるほうが面白いって考え方でもそんなには困らない。自分の好きなことをしよう。


🄫1999-2023 id:karmen