今日は2時間もやっちまった

だいたい30分から1時間毎にセーブポイントがある様子なので少し進めておこうと思ったら神羅ビルの中はそう甘くはなかった。まだビルから出してもらえない。ビルの中にもお客様用のセーブポイントがあるのが親切だ。

f:id:karmen:20170501130711j:plain

クラウドさん、ついに浮気がバレてピンチだが、それ以上に全員が生命のピンチなのでシナリオは続く。しかし疲れたので一度休むことにした。ゲームを2時間ぶっ続けくらいで疲れるとは、歳なのか運動不足なのか。目も疲れて景色がぼやける。文字を読む集中力も落ちてシナリオを読みながら雑念がわき起こる。

ところでFFVIIが面白いというのはプレステの販売台数とFFVIIの出荷本数からすると多数決的にそうなるのはやむを得ない数字だと思うが、PS2のゲームを買うというのも当時はマイノリティだった。流石にPS4まで来るとプレステとあまり変わらないという人はいないと思うが、PS2FFXが面白いと言うとFFVIIIとどう違うの?という人もいて。そういう俺もプレステでバイオハザードやるなら分かるけどFFVIIってむしろスーファミのほうが絵がキレイじゃね?言ってたんだよな。雑誌写真で見ると特にそう見える。

それでもFFVIIは乗りかかった船だ。話が一段落するまでは進めよう。次に居心地の悪いセーブポイントではなく街とか敵の出てこない音楽も楽しいところでセーブできたらそこで中断しよう。

よし、もっかい潜るか。

f:id:karmen:20170501144538j:plain

神羅カンパニーから脱出して、序盤のエンディングでひと仕切り。終わるには未解決の伏線が多いが、やめてしまいたいという感覚もまたある。少しずつ進めるゲームではないのかもしれない。2時間3時間とまとめて遊ぶシナリオを何本もこなす。

進むほどにファイナルファンタジーってどんなゲーム、どんなシナリオというのは語り尽くせないほど膨れ上がってゆくのだろうな。それが同じゲームをクリアした人同士でしか分かり合えないという排他的な輪を作ってゆく。

語り尽くせないなどと言わずに言葉にせねば。ネタバレはイカンが話が進むと「なぜ最初からそれを使わない?」と思うような新要素がサラッと出て来る。まあ2時間映画でもおかしいところは突き出すとキリがない作品も多いが。

神羅カンパニーの社会影響度がどのくらいで、高度な機械文明は神羅無しでも存在しうるのか序盤では謎だったが、神羅と魔晄炉無しでもあれだけ機械が動くならなぜ神羅の支配下にいる人は神羅に帰属しているのかも分からない。やっぱ神羅カンパニーはミッドガルには必要なんじゃないか。世界がそんなに広いのにミッドガルだけを支配する企業が星のエネルギーを使い尽くすという設定と、ミッドガルから出たことの無さそうな人間が神羅の支配下で神羅だけを憎んでいるという序盤の設定は神羅ビル脱出でエンディングを迎える話なら許せるが、それ以降はキツイんじゃないの?

あと、ネタバレ御免だがクルマであれだけ走ったのに着いたところが歩いて数秒のところってどうなの?思い返すと線路が螺旋状に走っているから電車で長距離移動する部分を天地方向に移動すると近いと言いたい人もいるだろうが、ちょっと苦しい。このゲームを遊んでいると空間を無視してワープしている気分になる。街の広さと世界の広さの大小関係なんかもおかしい。あんまり没頭すると混乱する。


🄫1999-2023 id:karmen