今日の餓狼伝説スペシャル(たいしたネタはないよ)

餓狼伝説スペシャルのコンピュータ戦を研究しているというと「それは研究によって何かを発見したというより隠されていたプログラムを解明したってことだよ」と言われて「確かにそう、そういう側面はもちろんある。けど、将棋のように互いのルールが明示されているゲームでも必勝法は明かされておらず、研究の余地があることを考えると餓狼伝説スペシャルでもプログラムを解明した後も勝負は続くものではないかと・・・」言ってみると「チェッ!ムカつく!また負けて教えられた」って、おいおい。

それで、そういう意味での研究ってのは遅々として進まない。ストリートファイターIIXでもかなり研究されているけど、餓狼伝説スペシャルはライン待ちが答えだとそれ以上の研究はしていなかったので、ライン無し縛りでの対戦をずっと続けている人達がいるのは知ってはいたけど、その昔に混ぜてもらったときには「ぬるい奴等だな」とナメていた。

それが20年以上経ってみると、本当に餓狼伝説スペシャルばっかり研究しているので、新作に仕事をしに行く大会荒らしとでも張り合えるんじゃないかってくらい餓狼伝説スペシャルの上手い人というのを何人かネット対戦で知った。戦って強かった相手も居るし、他の人とやっているのを見て文句のつけようのない攻守の動きだった。

それに触発されて餓狼伝説スペシャルのマイブームに乗っていたんだけど、段々とその知識の差が埋まると、やっぱり何も進展のない袋小路が見えてくる。

格闘ゲームを色々遊ぶと面白いのは、同じようなゲームがたくさんあって、それぞれに専門家がいて別々に研究していて、だけど同じようなゲームだからひとつの発見からの波及効果で色々のゲームのダイアグラムが変わる時。

アクセル対ギースでトルネードアッパーを読んで飛び込んだときにドンピシャだとギースのジャンプ弱キックがトルネードアッパーのモーションに間に合ってコンボが入る。

これは先読みで飛ばないと決まらないので、バクチで飛んでみてアクセルがトルネードアッパーを出していない時は弱疾風拳で逃げるというのがひとつのセオリー。

そういうセオリーだったものが、飛び出すタイミングが若干遅れたときでもトルネードアッパーの硬直とギースの飛びがイーブンくらいの時に強疾風拳を昇りで出すとアクセルのモーションに疾風拳を当てながら跳ね返りにトルネードアッパーを喰らわない間合いというのがあって、これは少なくとも俺にとっては新発見。

ギース対クラウザーで疾風拳が有効なのは知ってたけど、この対アクセルの疾風拳みたいなことをカプエス2のギースでも出来ないか、同じような技のあるゲームで出来ないかと広げていくと、ひとつの発見で色々のゲームのダイアグラムが変わったりして面白い。

まあ、カプエス2も前転キャンセルあるから疾風拳が光る組み合わせなんて48キャラ6グルーヴでどんだけ少ないんだよって話ではあるけど。

餓狼伝説スペシャルの話にしても下位キャラ同士のネタだから優勝戦線の大局にはあまり関係ない。キム対アンディの踏み込みしゃがみC半月斬を現役キム使いで知らない人がいたってことから考えると餓狼伝説スペシャルからもらったものよりカプコン系から餓狼に持っていったセオリーのほうが多いんだけどさ。

それでも、色々遊んでると応用が効いてマンネリのゲームに風が吹く瞬間が楽しい。

そうでなくて答えがわかりきっている目押しとか返し技の反応をひたすら練習している時間が「いつかどこかの大会でその場面が来たら」って考えてると楽しかったな。近頃は新作も大会も遠い世界に感じて何のためにってのが無いから「ゲーム大会は私営ギャンブルだ」と否定しながらも、退屈な世界にギャンブルくらいあっても良いじゃないって意見も飲めるようになってきた。それで食う人を俗にヤクザと言うんだけどね。

そのへんの議論は今日の話題とはズレるので今日はここまで。


🄫1999-2023 id:karmen