植物図鑑を眺めていると「金のなる木」を見つけたよ

「 フチベニベンケイ」のことを「金のなる木」って呼ぶんだって。詳しく知りたい人は自分でウィキってね。

日課というか、ヤフーファイナンスを定期的に眺めて経済の動向を観察してるんだけど、これがもし毎日の株の値動きでなくNHK趣味の園芸ウェブサイトを見て、植物に対する知識を毎日深めたほうが何か得られるんじゃないかって思ったんですよ。

株の値動きは売り手と買い手の意思や為替に会社の業績と知名度など、何で決まっているか値段だけを追いかけてもそうそう理解できるものではないけど、植物にどんな花がつく、あるいはどんな花を見かけたらそれは何という植物かという知識は理解しやすいし、変化がゆるやかですよね。不変ということはなくて、熱帯雨林には新種があるだろうし、人工的な品種改良が成される場合もある。総じて、人間が管理して影響を把握しながら育成できるものじゃないですか。

もちろん「株買って上がって売って儲けて旨いもん食う」ケースと比べたら花の名前を1個覚えたからどないやねんというと、あまり役に立たないかもしれない。けど、株を買って下がって損することもあるわけで、株の売買だけで資産を増やそうとして経済という掴みどころの無いものの断片を毎日観察するというサイクルの中で、もっと確実に毎日継続して蓄積できるものはというと、自然科学のほうが手堅い。

桝太一アナウンサーは大学時代に貝の研究に没頭したそうで、たまにテレビで貝のウンチクを語っていじられることがあるけど、そういう得意分野を自分は持っているかと考えて鉱物を勉強したことがあります。子供の頃は動物と昆虫が好きだったのが、いつの間にかデジタルばっかりになって、デジタルが拠り所なら自然科学から鉱物を選ぶのが自然じゃないかという勧めのもと、図鑑を買って読んでいました。

そのうち、ふと植物ってあんまり興味がなかったけど、普段食べているジャガイモなんかは新大陸である南米原産で大航海時代に種を持ち帰って世界中に拡散したことを知り、今更なんだけど植物について勉強したほうが後のためになるかなと。

ホントに、植物に興味がなくてポケモンリザードンカメックスもフィギュアを持っているのにフシギバナだけ持ってないんですよ。この偏りを是正することが当面の目標です。

まあでも、いくら金がなるからって大麻草の自宅栽培はやっちゃいけないからね!


🄫1999-2023 id:karmen