「キャラ立て」と「キャラ渋滞」を欅坂で考えてみた

この数日ずっと欅坂46の動画を繰り返して見ている。

二人セゾンの最初の方にマフラーをした子が俺が個人的に応援していた乃木坂のななみんに似てるなと思って印象に残ったので、なんて名前だろうとビデオを止めてみたり歌詞のパートを紹介しているサイトで割り出した。名前付きの集合写真などではどの子だったか分からなかったから。

んで、チェックのマフラーをしている子は二人いる。茶系と赤系だ。柄のないマフラーをしている子もいる。えんじ色と白色だな。他にも見落としがあるかもだが。

自発的に目立つためにマフラーをして許されたのか、衣装として付けているかは分からないが、パートがあるとか服に特徴があるとかはその人の属性を示す「キャラ」として捉えてしまうが、そんな特徴を持たずにパートもなくアップもあるのかもしれんが一瞬で、あんまりカメラ映えしていないように思える子でも、引きのカメラでダンスが揃っていると、ひとりとしての個性でなくグループとしては美しい。

それが坂組なんだろうな。乃木坂46でななみんは浮きすぎていたし、浮いて目立っているから覚えが早くて印象に残っていたけど、ななみんのいなくなった乃木坂46欅坂46にはもうあんまり興味ないかなと離れたこともあったのが、じわじわとその統一感と揃ったダンスでグループとしてハマるようになってきた。

そうなると、個としての属性である「キャラ」にはあまり注目してはいけないのではないだろうかと考えるようになった。中国の経済自由化で世界の観光名所には中国人があふれて、GUやらユニクロという売られている個性に多くの人が染まり、ひとつひとつのキャラは既に渋滞を起こしている。その中で同級生を友達とそうでない人に先ず分けて、その中で決めた役割分担である「キャラ」を超えないように人格を演じて暮らすのって多分もう古くて失われた価値観なのかなって思った。

グループとして揃って踊っている以上は混ぜてもらえないとか目立っているみたいな要素はなくて、センターのような主役の概念はあっても「キャラ」よりより細分化された「パート」を分け合う時代。

偶然だけど、雇用が正社員から非正規のパートタイマーに移っている社会のありようも、そういった人間関係を示す意味での「パート」と同じ言葉だなと。

そういう時代にマフラーひとつでグループの中からひとりを選別しては間違いを起こしそうだと思ったので、少なくとも俺のブログに誰かひとりの名前を挙げるということはしない。

欅坂46にこのごろハマっている。説明のつかない感情を抱いて繰り返し視聴した。

ひとりひとりが何を考えているか考えるとサッパリ分からないのだが、グループとして踊っているのだなということは見れば分かる。何か整理してみるとスッキリした。


🄫1999-2023 id:karmen