
モンスターハンター3(トライ)G 公式ガイドブック (カプコンファミ通)
- 作者: 週刊ファミ通編集部,ファミ通書籍編集部
- 出版社/メーカー: エンターブレイン
- 発売日: 2012/03/31
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 1人 クリック: 10回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
「モンハン持ち」という操作方法で遊んでいました。
XBOXやPSデュアルショックの2本アナログに慣れると、
3Dゲームの移動とカメラ操作を同時にやるのは簡単ですが、
どうもね、このへんは携帯機のボタンの割り振りの限界やね。
それで3DSは下画面のタッチパネルが色々工夫されていて、
カメラ操作は右手人差し指でタッチパネルの十字キーでいいかな。
(まだ片手剣でジャギィノス狩ってるくらいの感想として)
Lトリガの視点変更だけだとどうしても逃げながらの確認がね、
必要な操作だと思うんですよ。
人間には出来ない後ろを見ながらの走りってヤツが。
ただひとつ、部屋の掃除もろくすっぽしない駄目な僕が、
ゲーム画面が指紋でコテコテなのだけは我慢出来ない。
タッチパネルの指操作が増えるといちいち拭くのがじゃまくさい。
2回くらい狩りに行ったらメガネ拭きでフキフキしてます。
そろそろ2時間近く遊んでます。
映画なら2時間で必ず終わるのに、モンハンはクライマックスが遠い。
もとがネットゲーでチャットしながら長時間遊ぶ用だからさ、
1人用で遊んでるとどうしても間延びしてるように思うんよね。
そのぶん、快感濃度が薄くても長いこと遊べる人に受けるのも納得。
ドラゴンズドグマやって、ヒドラのクビを領主様に持って行く、
その街に着いた所ぐらいまで遊んで、ちょうど3時間くらいか、
もうそれで充分遊んだという気分なんですよね。
ゲーム的胃袋が小さいのかもしれません。
モンハン3Gは弓がやりにくいそうですが、そこはタッチで何とか。
そして狩った後にはフキフキしてやってください。
僕も4が出るまでにはユルユル進めて大物1匹くらいは狩ります。