MH4片手剣睡眠爆殺

MH4の動画でHR999の人とか見てても退屈だなーと思っていたのですが、ヘビィボウガンの極まったのとか片手剣睡眠爆殺というジャンルの片手剣動画を見て感動しました。片手剣まさに同社カプコンD&Dにおけるオイルハメですよ。MH4は体力ゲージが目に見えないのでその減りは自分で狩った人しか分からないのですが大型モンスター1頭1分台で狩るその手際の良さ。


そんなゲームの話が伝わったりするのはごく少数のマニアでいいのですが、イット業界の仕事の独特の忙しさについて。伝わって欲しいな。せめて、ねぎらってほしい。パソコンの前に座って楽そうだってのも分かりますけどね。冷凍食品農薬テロみたいにIT業界も内部サイバーテロみたいになっちゃう前にさ。


最寄りの病院の先生に検診をしてもらったあと、雑談で「なあ、君の言う通りインターネットは便利だ。ウチもパソコンを買ったんだ」看護婦さんを呼んでキーボードを打ってもらいながら「しかしな、色々とコンピュータの売り込みにする機械のほとんどは手仕事に慣れたものに取って不便なんだ。君らは便利そうに使うがね」わかるなー。今まで請けた仕事で何のためにこんな機械があるんだろうってのもたくさん見た。何か作って買ってもらわないと食って行けない社会の仕組みだから振り込め詐欺に手を出す前に技術者はいらない機械を作ってどこかに買ってもらっている。そういうことかもしれんな。


IT業界って何なのか、考え直してみたんですよ。俺は36歳までで大小含め計13社の会社から仕事を請けて、最初に勤めていた設計事務所では全員新卒から勤続していたらしいので中途採用の俺とメシでも行くと会社からちょっと離れた料理屋で「ねえ、よその会社ってどんな感じ?」と聞かれたものでした。それは勤続3年以上の付き合いの中で出てきた疑問なんでしょうけど、それ以降は目の前のコンピュータシステムを即席チームでどう対処するかということに焦点が変わり、チームも皆流れ者集団で仕事以外の干渉は少なめという印象でした。12ケースあるから、例外もあるけど。


そう考えると、最初にいた設計事務所ももちろんIT業界なんだけど、週刊誌(たとえば日経ビジネスみたいなの)から流れる情報って人材流動性のある大企業の下請けIT企業が中心のはずで、他にどういう経路で情報がメディアに流れるか考えると、メディアの情報が記者の目にとまった点の情報からの創作にほど近いだろうと、年長者から見ると当たり前の事だろうけど、翻って設計事務所の若手がよそを知りたがって業界の噂に何を求めるかということを考えると、雑誌の収入源は大手人材派遣会社からの広告収入とその誘導記事になるんじゃないかって所まで考え直した。俺、ちょっとメーカーの食堂とかで話せるレベルの話でもフリーエージェント級に企業の急所知ってるよ。


そんで、最近は大手元請けから「社員にならないか。年金とか福利厚生付けるから」言われる事もあるけど、なんか定年まで安い給料で働き続ける事にもう魅力を感じないんだ。貯金を株式投資に当ててるくらい、札束持っても欲しいものとか無いし、親父の手伝いの延長でメシさえ食えれば金より自由時間が欲しいと思っちゃう。そして元請けの立地って都市部のハイソな建物で通勤してて生活感ないんよな。新大阪とか見た目高いビルあるけどバカみたいに高いレストランか個人営業の紙コップの味噌汁が付いた冷めた弁当くらいしか昼飯の選択肢ないしさ。家に居てスーパーの弁当でもいいやって。


シャープや松下が黒字回復らしいので、もうIT業界とかではなく工場の組み込みプログラム市場が最活性したら家の近所の奈良シャープ工場にまた五目並べを作りに行きたいなと思う次第です。


佐村河内(さむらごうち)氏の問題がニュースになっていますが、たとえば一級建築士事務所で情報処理技術者の資格しか持っていない俺が書いたプログラムで構造計算書をプリンターで出して建築士の先生がそこに印鑑を押して出していると考えると何とも複雑です。コンピュータシステムの法整備の問題で、電卓くらいなら補助としてアリだけど丸々計算させた場合に本当にそれでいいのかと当時は思いましたね。でも今は俺もMacBookPro(マックブックプロ)のGarageBandガレージバンド)で曲を作って自分で作曲したかのように威張っているわけで、3歳児がiPadを触っていて本当に「最新技術を使っている」と言えるのか、という問いのようにコンピュータ利用ってやはり電卓くらいが補助としてせいぜいでExcel(エクセル)くらいから既に他力本願の入り口かなと考えています。ゴーストライターのヒョロいオッサンが最初から表に出ていたらインパクトが無く売れなかっただろうし、充分儲けてからゴメンナサイしてるわけで、役者の方がどんな罪になるのか弁護士でもどうしようもない。そんな事例鬼のように山のように思い浮かびますね。イット業界人特有の感覚でしょうか。さて、便利になった今は裏方の人材不足が社会問題のようですが、どうなってくんでしょうね。


🄫1999-2023 id:karmen