カルドセプトのカードとストリートファイターを比べるとケンはドラゴンでダルシムはゾンビだな。うん、感覚的な問題だけど幾ら勝ってもゾンビやダルシムは性格がひん曲がっているしケンやドラゴンは画面に出すだけでアッパレだわ。
そうは言っても全員ケンだと誰が何のためにやっているのか全然分らなくて、キャラはアバターだから色々の人が集まって役割分担をして対立構造を成すからゲームは面白くなる。ストII対戦だったら「みんなでガイルに勝つ」だよな。また「それぞれベガに勝つ」でもある。
SNKだとリョウとロバートはライバルで競ってミスタービッグに待つ。テリーとアンディは兄弟だけど別々の道を歩んでギースハワードを倒す。それがKOF94ではチームを成して餓狼伝説と龍虎の拳が戦うから面白いのであってKOF95で庵・ケンスウ・ハイデルンが組んで誰に勝とうが最早何をやっているのか分らない。ゲームのタイトル同士で戦うとか主人公チームとボスチームが戦うとか、なんかあった方が良いよね。
そういう意味で言うと、俺も既に何をやっているのかすら分らない戦いを日々繰り広げている。いや、本当は分る。勝ち過ぎたから敵に塩を送っていると言うか。塩をもらってまで相手をしてくれる人が居ないのでコンピュータにハンデを与えて遊んでいるのだよな。すげー暇人だなおい。
全国大会とかを目指せば相手になる人や敵わない人にもちろん出会えるだろうけど、ストリートファイターもマジックギャザリングも既に地域では遊べない。単に廃ったからというのはそうだとしても、一緒に遊んでもらえるレベルのやりこみを超えてしまった後悔もある。やっぱ暇人なんだなおい。
ドラゴンを使って勝ちたいよね。計算したらマジックブーストが強いとか領地コストを考えたらボジャノーイのほうが得とか、色々あるけど勝てても違和感があるのとか、たぶんそういうことなんだろう。
ゲームのルールに合わせるあまり自分が出したい絵を出せていないってことなんだよな。
このブックが1周目クリアした時に使ってたブックで15戦13勝。
こっから色々と使ったこと無い色を試したりして遊んでるけど、俺はMTGでも赤のシヴ山のドラゴンが好きだ。ポケモンはリザードンだ!(この情報いらない)
長いことやってると飽きるから自分の好きなモノ以外を敢えて取ってみようとして誤解を生むのが俺の悪いとこなんだよな。好きなものひとつ決めてそれ一本てのが出来ない。「カルドセプトが好き」という点では揺るがなくとも「こういうカードが好き」という点ではブレブレだからな。マジックギャザリングも赤青が好きだけど時に強いカードがあったら白黒緑も使う。
そのへん、もうちょっと気長に「このシーズンは負けで、また次のシーズンに新作出たら勝てるかな」という気持ちで色を変えずに頑張ると良いのかも知れん。