大阪に住んでいた時にえらく金持ちだと思われて、それは誤解だと

お金の話というのは憚られるものですけど、就職して2年目くらいで実家からの通勤でなく大阪に引っ越したんですよね。そうすると独り暮らしになるのだけど、家で暮らしていた時に親の家事とか買い物とか手伝ったこともないボンちゃんでした。

そんで、ネットで統計データとかを見て自分が金持ちとか高給取りとは思えないんですけど、大阪市中央区に住んでそこで暮らす間にスーパーで安売りのチラシを見るとかツタヤでレコードを借りてダビングするとか、そういうのをせせこましいと考えていました。

喫茶店に入ってカプチーノを飲んでみたり、ディスカウントストアでなく町の酒屋さんでビールや日本酒を買ったりしていたんですよ。レコードも買う派だった。

それらが情弱の町の人から見て、えらく金持ちである風に映ったんだろうなと振り返って思うんです。

中央区でクルマを持つと駐車料金が家賃なみに高いので、仕事で疲れた時にタクシーを拾ったりもしていました。食べる店も料理の材料である肉や魚のコスパでなく店員さんがかわいいとか、建物がおしゃれとか、そういうので選んでいたような。

そして、よく「どうやったらそんなに儲かるの?」と聞かれたもんですけど、俺が思うに「ケチケチせずに買ってみろ」と言い返してやりたい。コース料理食ってワイン飲んでも3000円くらいで済む店、いくらでもあるだろと。それなのにショッピングモールの食べ放題で食べといて、どうやったらそんなに儲かるのってお前らのほうが儲けてるだろと。俺は儲けてたんじゃなくて贅沢に使ってただけなんだよ。

だから「どうしたらお金持ちになれるの」と聞かれたら、こまかい節約の話をしてやるんですけど、今の俺はたぶん地元の人から金持ちには見られていない。セコくて家から出ない変なやつだ。でも、貯金は若い頃よりずっと多い。そういうことを教えてやると、その末に「あ、私ってお金が欲しいのじゃなくて贅沢がしたかったのね!」と分かってくれる人もいる。わからず屋もいるけどさ。

それくらいのお金、誰でも持ってるんですよ。ホンマに持ってなかったらゴメンやけどな。

こんなことをブログに書くと常識と非常識が明日からひっくり返るかもだけど、例えばスーパーで缶ビールを買ってひと缶30円くらい酒屋さんより安いかもだけど、店員さんは流れ作業でレジ打ってて、人間関係とか発生しないやん。でも誰も入らないちょっと高い店に入ったら、一発で会話が生まれて店員さんと仲良くなったり出来るやん。それは20代の頃の俺の人間性というか警戒心の無さからそうなっただけかもだけど、酒屋さんでビール買って、ちょっと贅沢したいときに「どれが美味しいですか?」とか聞くと、ホンマに安くておいしい日本酒をすすめてもらったり出来たのよ。

だけど量販店のレジ打ちの店員さんに話しかけたりするのって変人だし、万が一その人が話に応じてくれても「どれが美味しいですか?」なんて聞いても高いもん売りつけられたりするだけなんだよね。

んで、俺はそういう風に20代で蓄えた情報、それもネットで見たとかテレビで見たとかじゃなくて生活していて知り合った人から教えてもらったことを頭の片隅に置きながら、田舎でセコセコとしながら30代を過ごしてもうすぐ40歳になる。

ひろゆきがよく言うんだけど、入社試験でペーパーテストでなく「いついつの漫画本持って憩い」とか言うと例えば古書店じゃなくラーメン屋や散髪屋に探しに行くやつが勝つかもしれない。それは面白いけど、毎年やると「去年は漫画本だったな」って情報が出回って、古い漫画雑誌の専門店みたいのが開業されて就活生が利用しちゃう。

同じように、俺が酒屋さんから教えてもらった旨い酒でも、ディスカウントストアでそれ買っちゃうと真似して周りの客がワカワカ買っていって、売れ筋になって、類似商品がメーカーから出たりとか、色々なことが起こった。

んでも中国思想の民生で考えると、美味しいものは独り占めでなくみんなで分けれるだけ作れるなら作っちゃってみんな食べれる方が良い。そういう考え方もあるんだ。限られたものの奪い合いしか考えてなかったら分からないかもだけど。中国産ウナギも美味しくなったんじゃないの?

まあ、俺の根っこの方には「俺は特別なんだ」って意識があるから、こういうことを書いて教えてやろうって思うのだろうけど、考え方としては伝えることで普遍性を持たせることは出来るんじゃないかって考えてる。


🄫1999-2023 id:karmen