部屋でテレビを見ながら思う「勝ち取った孤独」

人の多い都会で見知らぬ人同士が仲良くなるのは何かキッカケが必要ですよね。学生時代に出来た友達とか職場の人間以外で、何で仲良くなるってなかなか難しい。駅前繁華街で育ったので、学校の友達がハンバーガーショップで働きだして、顔はお互い知っているのにカウンターでマニュアル通りの接客をしているのを最初は面白がってからかいに店に出入りしていたものが、だんだん寂しく感じるようになる。奈良でもそんなだから、東京なんてのはどんなだろうって想像もつかない部分があります。

自由平等と年功序列に矛盾があるように、仲の良さとお商売としてのギブアンドテイクにも人間関係ってのは残念な裏表があるじゃないですか。ハンバーガーショップでなく、街の弁当屋くらいなら友達がからかいに来てもちょっと愛想を返すくらいのことは許されるんですけど、その度合とかルールの厳しさで「ごめん、もう仕事だから」と店の側に回って友達を切る時、やはりからかいに来てドリンクとかハンバーガーを買う500円位のカネを友達全部から集めてもその人は食えないわけで、食っていくためにその他大勢の店員さんになっていく取捨選択は必要なんだと思います。

はしゃぎ回った子供時代と同じ街に住んでいるのに、知らない人と半分ロボットみたいなマニュアル店員からモノを買う生活に息が詰まりそうです。そうでない人というとご老人ばかりで。

それ以外の場所というと10年くらい前まではゲームセンターで誰かと格闘ゲームをしたり、オモチャ屋でカードゲームをするくらいしか人間らしい付き合いがなくて、しかし店番に勝っちゃったら商売あがったりなんですよね。春になるとお城まつりの屋台にいわゆる「あてもん屋」が並ぶんですけど、300円から500円位でクジを1枚引いてハズレは小さい人形か何かで大当たりとしてプレステ3くらいが並んでいるんですよ。PS4ちゃうよ。3やで。そんでオモチャ屋の軒先で黄色い帽子をかぶった小学生の群れが10円玉握りしめてカードダス回してんの。

そのへんの商売をしていた筋からすると格闘ゲームとかカードゲームってちょっとテナント借りれば恐ろしく儲かるネタだったんでしょうね。

そこにお金を使わなくなって、店が閉まって、行き場がなくなって家でひとりでテレビ見てるんですけど、このさびしさとか孤独感てのはマネーゲームに勝ってしまったがゆえの孤独。むしろこちらから格闘ゲームやカードゲームを種にして商売をはじめるべきターンが回ってきているのにパスしてくだらないブログ書いてるんですよ。

国道沿いくらいまで町外れに行くと家電量販店でカードゲームやってるらしいんですけどね。

若い頃は悩んだ人間関係ですけど、ゲーセンがショバ代を上げるためにごろつかせてるチンピラにゲームで勝って絡まれたのに怖がらずに毎日行ったってのが異常。振り返ると分かってなかったんだなと。アメ村で試着した服を買わなかったら店の裏に連れて行かれて怖いお兄さんに睨まれるんですけど、それを知らなくて「俺昔アメ村で服売っとったことあるんやで〜」と絡んできて「おしゃれなんですね」と返して「まあタバコでも吸えや」と仲良くなってしまったという。

閉店する前のゲーセンでも毎日通って1日100円は入れてたんですけど、レンタルビデオ屋と書店とゲーセンがひっついてて、ゲーセンで遊んでて店長を呼んで書店の方でアルカディアを1冊買って付属はがきでハイスコアの申請をして、翌月に突然の閉店だったんですよね。自分がその一連の事案にどの程度関与しているかまでは計り知れないんですが、なんか潰しちゃったみたいな罪悪感が少しだけ残ってます。

しがない町並みでハンバーガーショップとコンビニくらいしか流行ってないから、テレビ見てメシ買いに行くだけの生活なんです。


🄫1999-2023 id:karmen