今日のカプエス2メモ(相手の前転には最大反撃を)

誰しも理想はあっても現実との折り合いをつけながら、折り合いをつける過程で初心を忘れていたりするものである。

俺の場合は「ストリートファイターIIを極めたい」みたいなものだった。

誰かに勝ちたいとか、全国大会に優勝したいなんてのは、その過程で後から付いてきたものである。まず中学のときは自分の知っている世界の中で自分が最強であって、電車や自転車で自分を高めてくれるのは自分より強い相手との対戦であり、自分より強いものを探す旅もまた人生を豊かにしてくれたものである。

打ち込む間にゲームが盛り上がり、自分を負かしてしまう相手と出会い、それに打ち勝とうと挑む間に小学校の時に憧れたスターソルジャーの全国キャラバンのように全国大会というのが開催されるようになった。小学校の時には47都道府県を回る全国キャラバンに参加したことはなかった。それは全国一位がハイスコアで厳格に定義されていて、それを越せない限り自分に勝ち目はないわけで、現地までそれを見学に行くとかいう趣味はまだ無かった。すごい人がいるんだろうなという感覚だけ。

それがストリートファイターIIの頃で中学生になった俺は「もしかしたら自分は全国一位に成れるのでは」という思いが芽生え始めていた。少なくとも自分の身の回りの人には負けなかった。しかし、東京まで行くことは交通費や学校の休日の関係であきらめた。

さらにストIIターボのスーファミ版の大会まで来てから、地方予選を抜けて家にハガキで招待状が来たので親も納得して学校の友達にも話して東京に行った。結果としては負けたわけだが、大型モニターにピックアップされて大歓声の中で戦い、自分が負けた時に相手が投げハメという俗世間では反則のしかし大会では禁止はされていない技で会場は静まり返った。

静まり返った会場はサイドイベントなどの催し物のおかげもあって決勝ではやや盛り上がりを取り戻したがどの試合も「あれくらいの技なら自分にも出来るのにな」「何が違うんだろう」という疑念をずっと持って見ていた。

その後の自分を救ってくれたのはストIIと同じくカプコンから発売されたX-MENやヴァンパイアという「もっと上手く成れるストII」だった。ゲームに用意された多彩なテクニックを自分で身につけることで強くなった感じがする。それで充分だった。

それで、その上達ループにハマっていた俺は友達からは「そういうやつ」で相手もしてもらえなくなっていたが大阪で相手をしてくれる人を見つけて自分のテクニックを全部伝授する格好で付き合ってもらっていた。そのテクニックの集大成として現れた新たなる強敵が若干中学二年生の梅原大吾だったのであるが、その話はまた別で。

そういう風にゲームの中に用意されていることで練習して身につくことと、勝負でどちらが勝つかということはベン図を書けば重なるところもあるが同じではない。

大局はある程度テクニックが近づくと読み合いであり、将棋のように読みが順番制でなく同時なので論理としては運になるというのは研究のファイナルアンサーではある。

それでも、自分のプレイにもっと出来ることはないかと掘り下げると、カプエス2のギースで相手が前転した時にしゃがみ大パン中烈風拳をコンボとして叩き込んでいるが、そこをしゃがみ強パンチ中邪影拳にすればダメージが上がる。

このコマンドの練習を課題にすれば、まだもうちょっと強く成れるのかな。

もちろん、前転に立ち小キック近距離大パンチ中邪影拳が最大コンボではあるが、ウメハラとてヴァンパイアハンターのドノヴァンのチェンジイモータルフォボスでガードしたらチェーンコンボではなく弱プラズマビームを入れている。

そういうところを詰めている方が試合において勝つのは対戦式の空手でなく、採点式の演舞であるから、ウメハラから見た俺は「演舞は最高点だけど対戦に弱い人」らしいな。その頃からは20年、対戦に対する考え方も取り組み方も変わった。ただ、練習量が減って演舞が最高点では無くなっているから、ひとりで練習するならそれを課題にしてみようかという話。

ただし、最近そう思ってプレイしているとストレスで胃が悪い。胃薬を飲んで、食事を1食うどんにしてみて、今日は練習を減らしてブログを書いておく。


🄫1999-2023 id:karmen