ファイトケードのボタンコンフィグ方法が分かったよ

Mac版のFightcadeのMap Input (F5)は右クリックしてクリックメニューから。

MacBookProのキーボードのF5では出来ないから今までUSBOverDriveを入れてデフォルトのキーボード操作にアケコンを割り当てて使っていたのね。

しかしUSBOverDriveはスパイウェアの疑いがあるので削除して、しばらくMacでゲームはしていなかった。怪しいソフトをどんどん消すと重くなって寿命かなと思っていたMacがまた段々とサクサク動くようになってきた。Mojaveはまだ試していない。

キー割り当て出来るようになったので、ネオジオゲーを久々に。

f:id:karmen:20190118202842j:plain

超人気ゲーKOF98とかストIII3rd以外にリアルバウト餓狼伝説とかサムライスピリッツ斬紅郎無双剣とか対戦バランス崩壊してるゲームでも普通に1人用で遊べば面白いよ。

そしてやったことのないゲームのコンピュータ戦を攻略していると、まだまだ俺って格闘ゲーム上手いと思ってたけど越せないゲームがたくさんあって、ただ人気作と好きなゲームがかぶってそのゲームに詳しいってことであって、格闘ゲームなら何でも来いってわけでもないんだと思うようになったの。

コントローラを逆さに持っても上手いか下手かみたいに、カプコンストリートファイターZERO2までは投げハメは投げ返しでしか返せず、ZERO3になると投げ返しでなく小技で返すようになったけど、斬紅郎無双剣は垂直ジャンプで投げを交わしてジャンプ大斬りを入れるのね。これは丁度KOF98の大門のコマンド投げを庵の垂直小ジャンプで交わしてジャンプD立ちC前A葵花って行くとハメられないで逆転できるのと同じなんだけど、それが分かるまでは延々とハメ続けられて「大門強すぎ」とか「つまんないゲーム」って感想になるんだよな。

これは格闘ゲームの技の相性がどうなっているかが最初ブラックボックスになっているからで、分かれば返せるなら攻略本は有用で、仕組みを変えて攻略本を読んだほうが勝てるならそれって結局マジックザギャザリングでカード買ったほうが勝つのと同じで本買ったやつの勝ち、ただしカードはトーナメントに出る時に実物が必要だけど、攻略本知識なら口伝とか操作の盗み見でも奪えるし、時間をかけて自分で実験しても良い。ただ、当時はネオジオ持ってなかったら実験にもお金かかったんだよね。

まあ、最近は対戦に神経をすり減らすより1人用のが気持ちよく遊べるんだけど、対戦すると神経がすり減るってことはまだまだゲームの勝敗を大事に捉えているわけで、なおざりにするのは相手にも自分にも失礼で物事には大事に当たらないと楽しめるものも楽しめなくなると思ってる。今日はそんなとこです。


🄫1999-2023 id:karmen