負けてもらっていたし、勝たせてあげていた

昨日、リアルバウト餓狼伝説を1年ぶりに遊んだ。

miyazawa.hatenadiary.jp何故かというとセガサターンは和室にあって、暖房がないので普段は自室にいる。

自室というのは7人家族だった頃の名残。正確には祖父が他界して6人になってリフォームしてからになるのかな。6人それぞれに部屋がって、互いに不可侵領域だった。

今は親父とふたりで俺は元々の自室と和室と客間の3部屋を古いゲーム機やパソコン周辺機器などのガラクタ置き場としている。いっときハマっていたマジックザギャザリングのカードをダンボール3箱くらい引き取ってもらえて、着ない衣類を整理して使わないものでも値打ちのあるもので小さいものなどを箱に詰めて、無くなったり壊れたものの外箱などいらないものから捨てていくと、ゴミ屋敷から部屋と呼べる状態に近づいた。

それで春になって暖かくなると和室の座卓に置いたモニタで正座でセガサターンを遊べる。

ブログを付けておいたので去年もこうして和室で遊んだのだなと確認できた。

それよりも、もっと前。20年以上前にゲーセンで遊んでいた頃に勝っていたゲームの攻略本を書きたいとか、負けているゲームの攻略法を知りたい、または編み出したいと思っていた。

あの頃を振り返ると、攻略法と言うよりみんながてんでデタラメな動きで、それぞれ癖があって、それを互いに覚えてそれはそれで噛み合って勝負になっていた。中にはちゃんと攻略法にたどり着いていた者もいて、振り返るとあいつの動きが正しいなと思うのだけど、そういう者はだいたい「ハメ野郎」「待ち野郎」として仲間はずれにされていたような。

つまりサークルの中で馴れ合って負けてもらっていたし、勝たせてあげてもいて、勝負の末に五分になったのでなく、五分五分になるように気を使い合って、お金も入れ合いだった。

それから考えると、正しい手を取って勝ち始めてから自分も「ハメ野郎」「待ち野郎」とそう変わらない考え方も身に着けて、お金を渋るようになり、馴れ合いからはずれて家でコンピュータ相手にひとりで遊んで小銭を貯めるようになったんだな。

友達だと思っている相手には自分はこれから負けないようになって貯金するつもりでいることを伝えて、相談したけど「いつも使うの数百円だから関係ないよ」という風に返され「それでも貯めたら大きいんだよ」とは言ったものの、仲違いになって何年か経つ。そして久しぶりに話すと「なんでそんなにお金あるんですか?」と聞かれて、一見してクソ高いプレミア物のレトロゲームでも、ゲーセンで遊ぶよりは買って遊ぶ。それがプレミア物でなく捨て値の中古品であったりすることもあるから、ヤクオクやマケプレを都度見張って、欲しいと思ったもの全部ではないけど買えるものは買って家で遊ぶ。それを繰り返してこうなったんだ。

まあ、こと格闘ゲームに関してはハメ野郎待ち野郎になって、昔強かったハメ野郎待ち野郎とやるといい勝負。運も腕もあるとは思う。だけど狙い目として何が正しいかの大筋は意見が一致しているから、操作の上手さや駆け引きの成否でなく攻略法としては正しいところに落ち着いたんだと思う。

ゲーセンでゲームをする時が無くなったわけではないけど、100円だけにしている。それで勝ち抜いても1回は負けるわけだから、その負けをコンティニューで無かった事にしないで噛み締めてまた練習すると、ゲーセンに行くという行為自体が普段の生活から大会に行くみたいにあらためられて緊張感が増す。

今はゲーセンに赴くまでの「次なる1手」をまだ準備できておらず、ゲーム理論的にジャンケンの堂々巡りであるという持論を崩すほどの何かはない。それでもジャンケンだから運だからとやめてしまわず、何か突破口はないかなと考えながら遊んでいる。


🄫1999-2023 id:karmen