今日のヴァンパイア(セイヴァーをデミトリでクリア)

やり尽くした感のあるヴァンパイアハンターのために買ったPS2版には何と初代からセイヴァー2までの全バージョンのヴァンパイアがパックされている。

暇なのでビシャモンで1回クリアして放っていたセイヴァーをデミトリで遊んでみた。

昨日YouTubeで新宿ゲーセンミカドのセイヴァー大会を動画で観戦した。

以前は人のプレイを見ると「ここをもっとこうしたら」と思う箇所があったが、もう何というか下位トーナメントから上位陣まで文句のつけようのない動きで決まったように見える。

インパクトゲージシステムでケズリが回復するので、中下段の揺さぶりか投げでダメージを通すのだが、バックジャンプ空中ガードが異様に固いので、必然的に守り側は攻めを地上で受けずに空中に逃げようとして、そこを近距離の自動2択になるパンチ投げか中遠距離でジャンプに当たる対空技を先読みで振って空中ガード不可の地上攻撃を1発当てるというのがダメージ源になる。

地上で中段か下段か見切ろうとしてもすぐ負けるゲームだが、守りで飛ぶことを覚えたら試合が長引いて速いストIIみたいになってくる。これも期待値理論で、立ちガードとしゃがみガードの二択を地上で受けるとジャンプ攻撃からのコンボと下段チェーンを足して2で割ったダメージを受けることになり、対して空中に逃げて牽制を1発受けると期待値として安い。受け切れるという謎の自信がある人は地上で受けてアドヴァンシングで切り替えしたりするのだが、反対にいきなりコンボを食らって負けるリスクを背負っている。分かる人ほど空中で1発食らって逃げ切って、攻めても対空牽制を1発入れたのをご褒美と思わないと地上ガードへの二択を狙って飛ばれると思うように攻撃が当たらず面白くないようだ。

まあ、そこまで両者分かると速いストIIつまりストIIターボ。のようなゲームである。

そして今日、自分で遊ぶ時にTURBOでなくNORMALを選ぶと、絵柄違いのストIIのようであり「俺いったいストII系ゲームの類似品を幾つ持っているんだろう?」と思う。まあ、ファミコンの時もロックマン悪魔城ドラキュラ忍者龍剣伝とバイオ戦士DANがどれくらい違うかというと絵がちょっと違うくらいだった気はするが、そうだとしてもゲームソフトというのは絵と音楽の両方を楽しめるので、無趣味人間の暇つぶしとしてはとても楽しいものだ。

ただまあ、ヲタ的にヲタ友から「濃ゆい」と評価されたくて類似品を集めて「このジャンルは負けねぇ」みたいな意地を張らなくても、いつでもテレビ見る暇人に戻れる。いちど暇人になるとなぜヲタだったのか不思議なくらいだ。そして自意識は俺は兄ちゃんなのだが多分外から見たらオッサンである。どちらかというと三十代のほうが自称がオッサンであったが、気持ちだけ若返ったような感覚があるのは趣味が若いときの続きになって辞めていた時期の人格と経過年数がすっ飛んだために自意識が若くなったのだろう。

なんか将棋指しは盤面を見て何手も先を読むわけだが、俺もゲームをしながら今画面に映っているものでなく何度も対戦を繰り返して経験的に覚えた「先」を美麗なグラフィクスではなく自分流に記号化した映像記憶のようなものをゲームをしながら想像しているので、ガイルでしゃがんでいるだけでも頭はメッチャ使っているときがあるのだが、相手がレバーやボタンを忙しく操作して技をどんどん繰り出して、しかしガードでノーダメージ、技の切れ目にサマー。今日はセイヴァーでデミトリなのでデモンクレイドルだが、ずっとガードしてたまに無敵技しかやっていないのに勝つと「デモンクレイドル強すぎるって」「いやそれは俺のが上手いし」「ホントに画面見てる?」と言われると、そりゃ画面だけ見ていたら忙しく動かしている方を上手いと思って見る人のほうがほとんどであって、俺は画面以外の何かを見ているのだろうなとあらためて思った。若い頃は完全に反対だった。

NHKの相撲でも三役より若手のほうを見るのが楽しみだし、アナウンサーや解説の親方の話も面白い。言われてみれば子供の頃は千代の富士がいちばん好きだったよな。普通そうだよな。


🄫1999-2023 id:karmen