エレキギターの誤解

今日は久しぶりにエフェクタをいじって音色作りに励んでみました。

ギターから普通は弦、フレット、ピックアップ、内臓回路(ここまでギター)シールド、アンプ、スピーカとでかい音で鳴るのはスピーカからの音なのですが、シールドからエフェクタにつないでそこからヘッドホンで音作りをしていると部屋からは弦とフレットから鳴る生音だけが響くので「今日はシャラシャラずっとやっている」という風に解釈されるわけです。

ところで、エフェクタというと俺の使っているのは小型のものですが、スタジオ用の大型もあり、エレキギターや音響周りを知らない人がその機械を見ると「結局は機械の音ですよね」と言って、うまいエレキ奏者も「そうなんです」としおれてしまうことって良くあることなんです。

けど、ここで誤解を解いておくとエフェクターやアンプはあくまでギターの生音を増幅させる装置であって、機械だから自動演奏ではなく、生演奏をより心地よく聴かせるための装置なんですよね。エレキのうまい人はアコースティックギターも弾けるのかみたいな比較がなされることもありますが、エレキのほうが増幅される分だけ弦に触れる指のちょっとしたニュアンスもスピーカーに伝わることを考えると、演奏者によって大きく変わる楽器だと思います。

だから「結局は機械の音ですよね」と言われても非自動演奏なのだから、しおれてしまうことは必要無いと思うのです。まあ、威張れることでも無いって見方もあるとは思いますが。

ちなみにウチでは基本的にスピーカーに音を出して、空気振動を通してマイクで拾って録音しています。だからスピーカから出る音まで含めて「生音」でマックに取り込んでお客さんが動画を通してヘッドホンやスピーカで出る音はどれほど違うか想像だけでは及ばないこともありますが、業界によっては弦とフレットから出る音が「生音」でエフェクタやアンプを通したのは表現する言葉が無いということもあるようですが、その意味での弦の「生音」がギターの音なのかというと、シールドアウトまでがエレキギターの躯体なわけで、スピーカから鳴るのが生音では無いかと俺は考えます。

まあ、シールドからエフェクタにアンプを繋いでアンプからスピーカに行かずに録音機材に行くケースも考えると、そこに音など無いってこともあるのかもしれませんが。


🄫1999-2023 id:karmen