しるし / Mr.Children 歌ってみた!

 「ブログ休みます」と言って2日でまた投稿するの、休む言うたんやからせめて3日は休まんとオオカミ少年になるんちゃうかと心配になりますが「歌ってみた」撮りました。


www.youtube.com

 現実問題、懐かしの遊びスポットカラオケボックスに友達と4人組くらいで入っても人が知らん歌を歌っていたらその間にリモコンで次に歌う歌を見ていたわけだから、ましてやパソコンスマホで楽しい動画もゲームも選びたい放題で名演でも無いものを見てくれというのが多分スマホ普及期にケータイでゲーム遊んでたら電話かかって来て中断されたみたいな不愉快と同じことで「聴いて下さい」ももはや「かまってちゃん」と同義。

 そうするともしかしてだけど、今より下手な頃の方が数あったのは時代の流れのせいかもだけど世の中には上手くて教えてあげたい人がいっぱいいて、先生いっぱい生徒ひとりという感じで俺のYouTubeニコニコ動画でのデビューがあったのかも。

 あとね、正しいアクセス統計が取れる前はブログのアクセス毎日結構あって、そのわり動画の伸びはイマイチで、ブログに動画貼って動画のカウンタが少ないとブログもあんまり読まれてないみたいに思われるみたいな余計な心配してたんですよね。

 んでブログのアクセスを正確に取れるようになると、過去記事でストIIターボのダイヤグラムとか目当ての記事に人が検索で来ていて、トップページに人気があったりネットで俺のことが有名になっているみたいなのは全部恐らく勘違いだったわけで。

 それならいっそ、もはや恥さらしなのかもだけど、歌ってみたとかも全部ブログの方にもアップしていこうと。ただまあ、俺は一発撮りにこだわってきたけど、世の流れはミックスされた合奏が人気てか、それ世の流れじゃなくて俺が音楽始める前とか生まれる前から音楽って色々の楽器を持ち寄って多人数でやることなんだろうな。

 まあだから、それをパソコンやギターでひとりでどうにかしようとしているんだけど「俺もいるよ」というのがブログならカラオケに3人連れて行くよりすごいペースで周知出来るわけで、その数がプロフェッショナルな方の横とか下に付いている数字より全然少なくても、そこは堪えてやっていけるだけの心の準備が出来たわけです。


🄫1999-2023 id:karmen