まあ、ブログの前身であったウェブ日記の頃は「俺にはストIIしかない」と思い込んでいた。その頃はヴァンパイアハンターをやりこみストZERO3に参戦しようかという感じで公表した文章は「格ゲーをこんなに考えている奴がいる!」と驚く読者もいた。
しかしそれから彼是25年、プロゲーマー制度も出来て格闘ゲーム趣味としては動画観戦なども気軽に出来て、何も申し分などなさそうではあるが、無趣味人間同士が格闘ゲームというものを通じて仲良くなって一緒に攻略するそれが最近感じられないのは失われた若さか、はたまたSNSの発達による人間関係の飽和か、そして物言わずプレイして動画に撮るというのも、実況が仕切ればうるさいし独りの趣味としては暗い。
そして文句を言うにしても、負けて不平を言うなら分かるが、勝っている方が「教えてやる」みたいなのも気に食わない、だいたい文筆とか出来ないから「拳で語る」であって格闘ゲームをスポーツ化して野球選手のようにプロ育成する組織人に一般人が勝てないのもそれはそれで必定で、まあプレイ人口はそれでもストIIターボの全盛期よりは少ないんだろうなとも思っている。ニッチな趣味世界なのだ。
それはそれで、昨日までモンハンをしていたが、これも「ゲームが趣味」という自己暗示から「ゲームで負けたくない」と同類項のモンハンも頑張るわけだが、だいたいそれはコナミのビートマニアがゲームなのかという議論と共にそれでもやって星4つくらいで投げたのであった。それでも野音DJをしていた友人にやらすと星3つでもメチャクチャ難しいようで、音楽ともちょっと違う能力なのかなとも当時は思ったものだ。ただこれも音楽を感性と考えてクリエイターを神格化するのではなくクラシックのミュージシャンが猛特訓を受けることから考えるとDJというのが機材に甘えているだけで、やるやつはその根性でビートマニアくらいやってしまうものだとも思う。
まあ、そういうのやめてちょっと楽になりましょうよ。という自分が出来て来ている。昨日は確実にうつ症状の始まりで何も手に付かなかった。それで我慢していた欲しいものをひとつアマゾンでぽちくりした。さらに今日は額面の細かいものをギフト券のついで買いで、ポチポチポチと3連発でメールボックスはアマゾンだらけ、スーパーの買い物で貯めた楽天ポイントまで半分使った。書籍とゲームソフトだ。
買い物で解消できるストレスならいつまでも抱えていない方が良いかも、と思って、新しいシンセサイザの購入も検討した。しかし、これだけは今あるもので足りる。
あとモンハンの動画をアップロードするのに動画処理の待ち時間が出来て積読「アクロイド殺し」を20章まで読んだ。あとちょっとだ!そして雑多に詰まれている本をアレコレ読んで、また欲しい本が出来たからポチったのである。
自分がいちばんではない分野でも相応の努力をすれば、何らかの居場所を作って行けることが分かったので、もうちょっと色々なことを学ぼうと思った。
ブログを書く意義は完全に見失っているが、そんな意義など無くとも書くことで整理される何かが俺にはある。考えていることを書き出すだけでもタイピングは進むのだが、チョット鬱で考えること自体がしんどくなっていたのかもな。無理はしない。
正直モンハンをハンターランク1からやり直すのはしんどいが、テレビを見て出演者の何人がハンターランク持っているだろう、と考えるとほぼすべての人はゼロではないか。それが3DSのすれ違い通信で出来るモンハン仲間と言うと、もれなくモンハンをしている人で、その中でほぼ最下位に甘んじるのは非常に心苦しいが、こればっかりはやりこまないと解消できない。
そうそう、昨日はアーマードコアネクサスを少し進めたのであった。3割をいちど切って29%まで下がった勝率が32%まで浮いた。それでも総ミッション数は71で、ゲーセン版は無いがゲーセンで1回ゲームをした勘定に無理やりすると7100円。元は十分取ったのではないだろうかというようなくだらない勘定だが、それも辞める理由だ。
当然の計算ではあるが、スーパーでミカンが498円で売られており、シャケのり弁が368円なので弁当代しか食費として計上しておらず、食費に498円を足すのはためらいがあったのだが、7個入りなので1個にすると71円程度、これを弁当代に足すと439円なので、メシ代として500円を超えるわけではなく、許容してみた。バナナが4本128円でたまに98円で売られている時には買うのだが、これも128円で買って、先日2個で買った栃木産の梨「王秋」がひとつ残っていて、台所にいつでも食べられるフルーツが並ぶと、まあ貧しい感じが少し緩和された。
以前の俺の趣味では賞味期限の長い保存食であるカロリーメイト、カップヌードル、それにビスケット類を常備していたが、ビスケット類は歯に悪いので控えて、あと冷蔵庫にはソーセージを常備、チーズと納豆、それにラッキョウや漬物類に梅干し。それにレンジで炊ける白ごはんが少々。
それでも弁当代として親父から支給される家事費は月二万というか無くなると出してもらえるから使い込んだら小遣いになるが、それはズルいだろうと小遣いと家事費は分けて、なんなら贅沢したくて食費の足りない時は自腹を切ることもあるが、それは単に使い過ぎだろうという事で手帳に付けている前回の家事費支給日から来月の同日まで、小銭入れと残金で頑張ってみようというのが新しい目標だ。だから今日はのり弁だが、ミカンを買っても行けるかの計算は、まだザックリではある。
葉物野菜がチョット採れていないかなと思うなど。食事の改善で体調が回復するようになって来たとは思う。昨日は鬱だと思ったから休んで、今日はブログを書く元気はある。鬱に入った原因がモンハンのデータリセットから睡眠を削っての長時間プレイではあるが、それでも10日で19時間台。1000時間はあらためてパワーワードだ。
ネットゲーならもっとやっている人がいるだろうとサンプルを取るとDQXで8000時間というのが拾えた。その時間を勉強に当てたら、と思うのも分かるが、勉強も続けていると「これ以上何を?」という壁にぶつかることがある。世の中には類書も多く図書館に行っても書店に行っても「これ系は大体読んだな」と思う本や雑誌ばかりだという感覚に陥る。だがこれは錯覚で、よく売れる本や借りられる傾向に則って類書が並んでいるだけで、学ぼうと思えば自分の知らない世界は幾らでもあるものだ。
それでやっと冒頭に結びつくのだが、ネットに文章を投稿して「ストIIをこんなに考えるやつがいるのか」と人から思われた、読んでもらえたという事は、色々な本に飽きてネットを見ている人への新ネタではあったのだろう。だがもう使い古されたよな。そういう25年だった。
部屋でピアノの音を鳴らすとだいたい外を歩いている通行人か近所で作業をしている土木系の人からヤジが飛ぶのだが、テレビで鳴っている曲をその場でちょっと弾いてみると「あんたズルいわ」「真面目に練習している人がバカにされているみたいや」というのが、俺が練習しないで聴いたら弾けるという能力を持っているからだが、最近していないが音感トレーニングとかギターの練習に15年ほどかけている。でも俺の努力はそれくらいのことでも認められないものなのだろうか、と思い、ついでに3曲ほどやってみると静かになった。曲目はみんなのうた「ミーム」とおむすびB'zのイントロにモンハンのテーマ曲だ。確かに猛特訓というような長時間のトレーニングをしたことはほとんどない。
まあ、勉強の方も手帳の自由欄が白紙で3週分たまっている。だが、これが3年前だと常に3~4週分たまっていて「やらなきゃ」と思ったものだが、最後の埋まっているページを書いた時には勉強量が週の自由欄のペースを追い抜いてしまい、休もうかと思ったくらいである。それで「勉強って何を?」という感覚がまた襲ってきたのだ。
それで思うのだが、今まで文字中心に考えすぎだったのだ。化学として、水、炭、酸、鉄などは漢文としても化学記号としてもコンパチブルであるが、クロムとかニッケルとなると漢字には無くラテン語か英文かよく知らんが、そういう事になる。そして考え方も物語的なのであろう。化学変化というと「混ぜたら化ける」くらいのことしか理解できないのだ。結びつくにしても共有結合、イオン結合などがあり、それぞれどういうことかとか、滴定とか平衡とか化学的なことが少しずつ分かるようになってきている。そうなってから医学書など読み直すと、呼吸が少し分かったりする。
その意味で、高校の頃に思っていた「俺には数学しかない(物理しかない)」みたいなことも思わなくなったな。コンピュータしかないも思わなくなった。もちろんストIIしかないみたいのも今から考えても当時の強い自己暗示による思い込みで、一緒にカラオケに行った友達が俺の歌に気付いてくれたりしていたなと。
だからといって、このブログで人に何かを教え授けようというのも烏滸がましさはあるかもだから、このへんでやめておく。また日が変われば書きたいことも出来て来るだろう。