シューティングの話

スーパーで買い物するのスコア稼ぎみたいで楽しい

ゲームの話から入るとハドソン社のファミコンソフト「スターソルジャー」の点数稼ぎでは高橋名人の秒間16連射が当時有名で、十字キーとショットボタン(ABボタン)のうち、ショットボタンを連射することくらいしかシューティングゲームは言葉にされてい…

やる気なしモードから新しいアイデアが

11月はAtCoderへの参加とスペースインベーダーもどきをビジュアルベーシック(ペイントソフト&音楽ソフト群は別ね)で作る趣味兼仕事と、あとは皆既月蝕を見たくらいかなぁ。スマホで撮影して画像解析にかけたくらい。 そしていま、昼にマクドのグラコロを…

「チュチュチュチュチューン」「ボボボボボーン!」

まあ先にツイッターでもつぶやいたんだけど、メガドラ、スーファミ、PCエンジン期のシューティングゲームでショット連打が効いて堅い敵に「ビビビッ!」と打ち込むのとか「チュチュチュチュチューン」と弾が飛ぶのに音が重なって敵の編隊が「ボボボボボーン…

ぶるばぎゅるばぎゅるばぎゅるばたーんたーんたららーん

ゲームボーイのR-TYPEがヤフオクで600円で出品されており、安いから欲しいのだがサインペンで落書きがあり、色々と意味深に自分に向けた何らかのサインではと思うと気味が悪いので避けつつ、かといって箱説付きの新品はプレミア価格の割に保存状態が悪く、ど…

今日のソニックウイングス(英国機で6ボス2体目まで)

新しいゲームが欲しまっているがホコリをかぶらないようにビニールシートしてあったスーファミとX-RGBとNECのクロマクリア管ディスプレイでソニックウイングスを遊ぶ。 まずアメリカのキートンで英国1面を引きボンバーを使わず1面で全滅。シューティングの…

歳だけ取っても子供向けゲームの方が面白い件

PS2の「ラチェット&クランク」というゲームを今更ながらに遊びだした。 アメコミ調のキャラデザはどこかスターフォックスにも似ていて、開発はともかく販売会社はプレステのソニーである。ソニーがプレステを出したときはセガサターン派で家電大手がゲーム…

ソーラーストライカーを何十年ぶりかに遊んだよ!

親父がマクドに昼飯を買いに行って帰ってくるまでの間にちょっとゲームを遊びたい。それに選んだのが遊戯王DSとことばのパズルもじぴったんアドバンスとケータイの数独だったんだけど、今日は深く考えるのがしんどい!と思ったのね。 それで先日部屋の隅から…

今日のソニックウイングス

スーファミの電源を入れてオプションをEASYにしてから始めると2Pコントローラだったのでリセットして電源を入れたままコントローラを差し替えた。これ、良い子は真似しちゃダメな電気製品の扱い方で、プレステとかでやると下手を打つと壊れるのだけれど、オ…

スーファミ版ソニックウイングスをキースビショップで1周

春になって畳の部屋にスーファミをセットアップしたのでソニックウイングスを気軽に遊べるようになった。飛燕、コウフル、キートンで100円玉換算で1000円分ほど遊んでからコントローラを2Pに差し替えた。このゲーム2Pコントローラで始めると自機の種類が変わ…

PS2でレイストームを遊びました

大人になるとゲームを楽しめないという話はよくありますが、楽しいです。 そもそもゲームのデザインは大雑把にアーケードとパソコンに分かれます。 アーケードはゲームをしないはじめての人にとっつきやすくシンプルです。 ただ、シンプルだからお金がかかっ…

グラディウスで使う数学をまとめてみた

昨今の3Dゲームは幾何学計算が厄介であるが、俺のブログで「コンビニおにぎりの原価」や「ストIIターボのダイヤグラム」と並んでアクセスがあるのがYouTubeにアップしたグラディウスもどきゲームのプレイ動画である。 これはファミリーベーシックの画像チッ…

「超える」思想。なぜ1番の人と同じことをするだけではいけないか

すごく手前味噌ではあるけど、俺はスーファミの「重装騎兵ヴァルケン」の全国1位ハイスコアを記録している。ストIIXのXケン200万点とか、マヴカプ2のギネス記録も抜いている。 セガサターンの怒首領蜂でもサターンモードで2億超えを記録したが、これが全国的…

自己矛盾の解消のために無関係な他者の板挟みになる

俺は矛盾ってあって良いと思うんですよね。 論理的には矛盾しているように見えても、ちょっとした時間軸のズレで同時に起こることってあると思うんですよ。デカルトの時代には形式論理学が重んじられて、科学的は論理的を含むので、非論理的なものは即ち非科…

怒首領蜂大往生とエスプガルーダたまにやりたくなる理由

俺はシューティングはスーファミのソニックウイングスとセガサターンの怒首領蜂を持っていればあとは類型だから不要と思ってたんだけど。 年の瀬でどどっと疲れが出た時に妙に怒首領蜂大往生が遊びたくなったりした。 頭の中でBGMが鳴り響いて現物がないので…

「罪と罰」原題:プレストプレーニエ イ ナカザーニエ

ドフトエフスキーの罪と罰の原題をシン アンド パニッシュメントだと思ってた頃。 ええ、N64の罪と罰〜地球の継承者〜の頃ですね。あの頃は若かった。 しんいちさんのブログに「面白すぎる!」とあったので速攻ショップに走ってN64本体ごと買いましたよ。夢…

たった100円玉1枚で敗北を知ることが出来る

やりくりの加減でゲームを遊ぶ時間をたっぷり確保した俺だが、俺が投資をやめても俺がプログラムの仕事をやめても新しいゲームはどんどん発売されて欲しくなる。 しかし今年いっぱいあと2万円の小遣いで乗り切ろうと言う時に「懐かしい」とか「音楽がいい」…

正論と正論のぶつかり合いを解く鍵は数学にある

lim n->∞ 2n^2 + n -1 / n^2 = 2 このくらいの極限なら暗算出来るようになった。 いやこんなレベルだったかもっと違う問題だったか覚えていないが、高校の時に数列の極限、微分、積分と進んでいく時に無限大∞の性質を学んでから分子も分母も無限大になる数の…

ノスタルジックな夢。ゲームボーイの「ツインビーだ!!」

勉強部屋でコソコソとゲームボーイで遊ぶ子供の頃の夢に目覚めた朝。 昨晩は缶ビールを3本ほど飲んで寝た。(医者からは1本まで言われてる) 寝る前は飲むんじゃなかったと後悔するほど不調になって横になったが、快眠快醒で朝から部屋の掃除をした。漫画…

スシローの寿司が旨い!

夕食にスシローのお持ち帰り寿司を食ってクリアアサヒとストロングゼロを飲んだ酔っぱらいのブログを読まされる方も気の毒な話ではあるのだが、書いてみる。 俺のジョークで「年収が1000万を超えると寿司がとまって見える」というのがある。 これがウケる人…

今日のバトルガレッガ(ハイスコア528万点!)

昨晩、夜更かししてのハイスコアは5,285,680点と自己ベスト更新! ゲームを科学するという意味ではスコア500万点超えは1回きりだとマグレとか奇跡かもだけど、2回出たなら「再現性がある」の定義にハマるかな。大げさかなぁ。 極端な話をすると王水で金を溶…

バトルガレッガ1日15回の刑(ハイスコアは出なかった(*´ω`*))

ネットで知った「A級シューターはバトルガレッガを1日15回やる!」(゚Д゚;)ナンダッテ! まずは朝イチ3回。 5回 さらに3回。 さらにドン! 体が火照ってきた。しかしハイスコアは377万止まり。1回だけ写真抜け。 結局、15回やって朝から3回目の473万が今日イチのハ…

今日のバトルガレッガ(普通のシューティングとして)

今まで俺にとってバトルガレッガというのは気持ちをあらためて特別に挑むものであったが、なんとなく遊びたいと思った時に起動するようになり、数あるシューティングのひとつという感覚に変わってきた。 緊張感が無いと気の緩みがスコアに響いてシルバーソー…

今日のバトルガレッガ(シルバーソードに重さを感じる)

ガインで266万3面死に、気を取り直してシルバーソードで5ボスまで349万。 このゲームは勲章ボーナスが100点200点300点〜1000点、2000点3000点〜10000点まで100刻みで1000までと1000刻みで10000点まで伸び、勲章を落とすとまた100点に戻る。そのため稼ぎプレ…

ゲームもしたいし、ゆっくりしたい。

最近凝っているバトルガレッガであるが1996年の発売当時ゲーメストのハイスコア集計で1ヶ月目にはクリアが出なかった。これを22年後である今なら越せると言うと、当時のA級シューターの域に近づいたということである。 これはもしかすると大袈裟に言うと1996…

今日のバトルガレッガ(今がいちばん面白いところかも)

ハイスコアをしていると、たったひとつの正解を思い描いて同じような失敗を繰り返し、ひとたび成功するとビデオやリプレイにそれを残し、出来ることなら辞めてしまいたいというような心境になったことがある。 だが、俺がゲーセンに入って台に座り100円玉を…

活字とゲームの関係性(というほど大した考察ではないが)

ファミコンのグラディウスは名作であるが、俺が小学生の頃にはたけしの挑戦状と差し替えてまぜこぜで遊んでいて、どちらのほうが面白いということはなかった。 だが、中学くらいで中古ゲーム買い取りショップが出来始めて、面白さと値段の相関関係を考えるよ…

今日のバトルガレッガ’(500万点突破したよ!)

気が乗らない自分の背中を押してセガサターンを立ち上げました。 その結果 5,235,620点まで到達しました。 500万というのは最初の目標であったので、これで到達したことになります。 日頃抱えている悩みに対して考えが上手くまとまらない部分があるんですが…

シューティングゲームはフェア

人類VSコンピュータは大体の場合コンピュータに軍配が上がる世の中だが。 ゲーセンでシューティングを夢中で遊んでいると店番のオッサンにからかわれて「こんなん一生懸命やっても画面中全部レーザーでも撃たれたら負けとちゃうんけ?」と言われた。恐らくソ…

今日のバトルガレッガ(1回挑むも自己ベスト更新には至らず)

元政治家が自宅で息子を刺したニュースで「ネットゲーの資産を自慢」「実収入も自慢」していて、なんとも他人事には思えないで見ていたのですが。 まあ、ゲームのハイスコアを自慢して、収入の方は平均年収より少ないんじゃねと思ってたけど数字のマジックで…

今日のバトルガレッガ(460万点まで伸びたらしいですよ)

他所様のブログを巡っていると、俺より遥かにバトルガレッガのハイスコアが高い人でもやるとなると1日15回でそのうち3面越すのが3割程度みたいな話を読んで、自分の試行回数が全然足りてないだけかもと思って今日もバトルガレッガに勤しんでみた。 5面に3機…


🄫1999-2023 id:karmen