どうしようもない話

ゲーム制作に必要なものはひとしきり揃っているわけで

昔のことはともかく、今はニート同然の暮らしぶりなわけで、資格持ってるとか大企業に勤めていたとか、そんなものはラーメンに乗っているモヤシ30円分の価値もない。いや再就職するならちょっとは価値あるかもだが。そうではない。 特技がプログラミングだ…

派遣社員としての顧客は官公庁以外にもあった話

国家試験に通っていて公務員と言っても、情報処理技術者の大半は派遣社員でした。昔に出来た法律のせいで、人手不足を転勤で埋め合わせるような制度設計なのです。 もちろん、最近は国も情報系に予算を割いており、情シスなどで会社に椅子があるIT系という…

47歳。誕生日をお祝いする文化について考える

1月15日が誕生日で47歳になりました。乃木坂からAKBの年男になる前に割ったら必ず余りの出る素数の年の47歳です。 1月17日がIPA上位試験の申込開始日で気が気でない誕生日でした。 そう、偉い人は祝ってもらえる、下のものはブログやSNS…

普段はこっちの書斎にいるわけですが

畳の間の散らかり具合が異様だったので、そろそろ片付けなくちゃですね。 普段はこちらの書斎にいて、いる所だけ片付けているのです。まだ畳の間以外にも絨毯の客間があって、そこは現在は物置と化しているのですが、そこにもゲーム機やパソコン部品に雑誌類…

ここが俺んちの畳の間じゃ!

お見せするような場所でも無いと思うが、パソコン画面であるNECのクロマクリア管ディスプレイにゲームが映っているの不思議な人もいるじゃろうて。 ひとつは「はめ込み合成疑惑」でまあCG学科卒だしそう思う人がいるのも分かるが、ネット越しなので画面…

キャプテンコマンドーSFC版をジェネティーでクリア!

親父がFAXを送れないというのでタコ足になっているLANルーター類をいじったついで、久々に寒い部屋でSFC版キャプテンコマンドーをプレイ。 タコ足っていた原因は俺のゲーム機にもあるのだが、色々抜いてもういちど遊べるかチェック。FAXを常時使…

ぜんまいハリアー2のコードを久しぶりにいじった

まあSNSで先に内覧会を開きましたがぜんまいハリアー2開発続投です。 画像周りはまだ前のままです。縮尺の関係でロボとマンモスがはみ出しましたが、原画像が残っていないぽいのでデジカメで撮り直すとか色々面倒なことが。 てかロボ(ボトムズのスコー…

音楽Pみたいな写真を撮りたいという話

ブログを写真ブログにしたことをたまに後悔するんだよな。文章芸の面白さは読者の想像を掻き立てることであり、悪く言うと読んだ人の想像を騙す趣味の悪い楽しみがあったりするのだ。 しかしまあ、世の中活字よりは写真、写真よりは映像の時代ではある。どう…

ジュールのない仕事

朝から奈良県の産業連関表を読んでいた。その前にはバイトでもしようかとタウンワークを見ていた。 プログラマとしての奈良シャープ勤務と筒井駅あたりにある下請け企業への派遣バイトにも行ったことがあって、本社勤務は半年ほどと3カ月ほどの2回、派遣バ…

ロスジェネとは一体何だったのか自分なりに整理が付いた

まあ、ブログ画面を開いて真っ白なところにタイピングしていくのは悪癖と言うか、考えて書いてから打つのではなく打ち始めるところから考える癖が付いたせいで、俺は昔はしゃべくりだったが口で話すのではなく黙々と字を打つ生き物に変わった。 せめて書いて…

不条理を理解しなくてはならない件

理不尽と不条理がどう違うか、というと例えば俺の薬の飲み忘れについてガミガミいう親父がいたとして(76歳)親父の薬の飲み忘れを俺が「ほら親父も飲み忘れんじゃん」というと「いや用事があって飲めない事があって」とか言い訳を始める。それをどんどん…

欝々しい酔い覚めの今日にコメントアウトを解説する

シャンパンに缶ビールを飲んで寝ておくすり飲み忘れ、深夜に目覚めて台所まで薬を飲みに行こうかと思うも夜中にガサゴソとするのもどうよと思い朝まで待ってから朝食とお薬を取って昼前にちょっと寝て(お薬が即効性から2時間後にジェネリックで変わったた…

ささやかなクリスマス会

松源スーパーのチキン盛り合わせで開催されたささやかなクリスマス会。 890円。 開けてしまったあとに写真を撮ったが590円のシャンパンと140円くらいの発泡酒。あと「おでん」「肉じゃが」「たこやき」がありました。 今日は朝から歯医者で「12月…

それでも何かの糧にはなっている本棚の本

先の記事で「経済学は空論」と書いたが、多くの近代の学問の基礎足り得る統計学もその基礎理論からして空論であることに統計学を学びながら気付くのである。申し訳程度に、もっと良い数学があることは示唆されているのを注意深く読むと見つけたのだが、筆者…

フィクション

何年かかったか分からないけど小説「アクロイド殺し」を読了しました。 まあ小説なんだからフィクションなのは当然と現代風に思うわけですが、書店でフィクションとノンフィクションが分かれたのが歴史的にいつ頃なのか、とりわけ聖書などは史書を兼ねており…

少しずつ思考が整理されてきたかも

風邪をひいて何もせず2日くらいが過ぎたせいでか、思考が少しずつまとまってきた。そう、俺は病人として何もしなくて良いという安心が無いと落ち着いて考えられないのかもしれないなと思う。机は取っ散らかっている。 まず、俺は独身で女を口説く時に進学校…

風呂とお酒とタバコとコーヒー

今日は寒くて寒いと思考が冴える。俺は25歳の頃にユニットバスのマンションに住んでいた。シャワーで風呂を済ませることが多く、のちに病気となった。 家の風呂は家の建物の外に別棟としてあり、とても寒いので入るのが躊躇われるときがある。特に考え事を…

中野信子さんの「ペルソナ」読み始めました

まあ読書ブログというと普通は読了してから感想を書くものですが、日記として付けている部分もあり、俺の読書習慣が乱読であって本棚とか机にどんどん本を並べて色々な本を読みたいだけ読んでという流れなので、例えばもう10年以上「アクロイド殺し」を読…

子供がシャチョーで父つぁん従業員!

まあもうじきクリスマスにお正月ということで任天堂の新機種の話題も出ているところですが、サンタさんにゲーム機もらってお正月は家族で桃鉄というのはどうでしょう? まあ、ストリートファイターのチャンプがデブオタで格闘技別に強くないのと同様に桃鉄で…

まあ何のことは無く過ぎていく日々の日記

朝から体調不良、家の中のドアの故障、直しても不調でちゃんと閉まらない、昨日ネットで桃鉄を注文した時にはいよいよ資本金を貯めて株主電車旅行をリアルに出来るなと思ったのは6年くらい前でふたを開けるとみみっちい配当金を古本やら中古ゲームに当てる…

今日は疲れたぴょん

まあ何をしたと言って新しく買った本をちょっと読んでスーパーに弁当を買いに行きのり弁当では食い足りないので焼きビーフンを気まぐれに買い、もそもそと食って国会中継をテレビで見てあとはタバコ吸ったくらいなんですが。 体の調子としてはなんかぐたーッ…

2024年11月のまとめ

さて月末恒例のスケジュールまとめ。まずは手帳の写真から。 まあ療養生活ではあるのでぼーっとしている時間もテレビを見ていることもあるが、ゲームも毎日ちょっとづつ遊んでいる。 カプエス2:チームが豪鬼ブラベガに固まるまで気になるキャラを試し動画…

ブログを書く意義から考え直すこととなった

まあ、ブログの前身であったウェブ日記の頃は「俺にはストIIしかない」と思い込んでいた。その頃はヴァンパイアハンターをやりこみストZERO3に参戦しようかという感じで公表した文章は「格ゲーをこんなに考えている奴がいる!」と驚く読者もいた。 しかしそ…

中枢神経の故障「ラーメンみたいにおいしいうどんが食いたい」

こんにちは。ハンターランク1に成り下がったミヤザワキョウスケです。 今日の昼は親父がうどんを喰いたい、俺はマクドが良い、まあでも親父に合わせてコンビニのうどんにしようということになったのですが、今週王将ラーメンを食っていないのを思い出して「…

鉄拳5を初めて面白いと思うようになりました

俺はまあ手前味噌な自慢から始めるとストIIのチャンピオンなわけですが、中高あたりはホントにストIIしか勝てなかったんですよね。あの頃にはストIIから派生した「格闘ゲーム」というジャンルのブームで、新しいゲームが出るたびに飛びついて攻略してどんど…

スタミナ切れの秋。10月のまとめ。

スケージュール帳をつけてみると、例年7,8,9月は暑くてバテていたので今年はエアコン全開で夏に仕事をしまくったわけであるが、夏休みのない1年というのに疲れを感じて10月のパフォーマンスがかなり下がった。 何をやった!と蛍光の黄色ペンで示そう…

おじゃる丸としての自意識と民主主義政治

まあ先日に政治みたいな難しいつまらない話はやめて趣味ブログに戻そうと、そういったばかりなので、つまらない話の前にオモチャで遊んだ写真を。 この構図よね。官職が政治を取り仕切って決定の時に操られるように返事を促されるのがおじゃる丸の運命だと思…

鋼の錬金術師を読み始めた

本棚の中には未読の本がある。流行りのマンガくらい抑えとかなきゃね!と思ってコンビニで買ったハガレンもそのひとつだ。1冊550円。これを何気なく買えるのが国家錬金術師、もとい国家資格である情報処理技術者なのだろう。 ちょうど俺がトータルコンピ…

部屋の片づけをしてみた。主に本棚。

ここ3~4日は思考の整理がだいぶ進んだ。そして良く寝た。精神病とか心の疲れにはぼーっとして休むのが良いと知りながら、3年間スケジュール帳を付けて日々何かしようとしていた。過ぎたことではあるが、大学受験の悔いである。 怖かった。高校がメチャ偏…

都会の財源という「ねじれ」

ここ数日、中野信子とメンタリストDaigoの本が気に泣ていた。スーパーで買い物した楽天ポイントが貯まり、以前はそれでPS2ソフトを中古で買っていた(350円程度) ゲームは十分ある。まあ本も十分ある。プログラマとして技術書を読み漁っていたこともあった…


🄫1999-2023 id:karmen