確率麻雀からの脱却

 久しぶりに、麻雀の事を考えていた。

 はじめは河を見た打ち筋の研究をもっと掘り下げようとしたが、そもそも何故コンピュータ麻雀くらいしか普段打たないのにそこまで掘り下げようとするのかという点から考え直す。

 正しく考えられるようになる前に高校くらいでヤクザ屋さんと打って借金作ったのがトラウマになってて、それから怖いと思って「打つまい」とすくんでしまうと自分に弱みが出来ると思って、いつか克服したいというようなことで研究してきた。

 自分なりに納得して組み上げた理論があって、負けたときにそれを疑わず、ちょっと頑固でいたことが間違いのもとで、負けたら勝った相手のすることを真似てみるくらいの事を繰り返して場数を踏むと自然に見えてくるものが持論のせいで閉じていた感じ。

 初心者で狙いが分かりやすく上級者から鴨られやすい人だった。賭博場でその道の人を相手取るにはもうちょっと強くならないとと思う。

 けど、そこまでして麻雀は本当にフェアなスポーツみたいな競技なのかと言うとカネのためのインチキも否定はしきれないってのが賭け事とか賞金大会とかに付いて回る疑惑で、払拭できない以上は夢中には成れないだろうなと(そう言うて夢中でやっとるがな、というツッコミは可)

 まあ、今までの俺はこういう手はあまり上がってないかなと思うようなアガリ

 その結果というか過程のひとつが確率麻雀なわけで、上がりやすいツモピンフを狙うのが基礎ということを麻雀の本で学んだ。しかしツモピンフは20譜2翻と点が低く、確率的に成立しやすいメンタンピンやツモピンフが得点を加味した期待値としてそれでも強いかと言うと初心者の「上がると嬉しい」の範疇だ。

 それをさらにもうちょっと踏み込んで、上がれるうえに高目を狙うと多分普通の強さなんだろうと思う。ただ、カネを持っている時は狙われて、反対に雀荘に入って人が言われた通り払うのかと考えたら、持っていない相手の取り立て屋になって追いかけるのも馬鹿々々しい。

 余談になるがMTGなんかは景品ゲッターになると店が全部近所から逃げたわけで、出玉で稼げるようになったパチンコ店も1店閉店になったわけで、賭博店を追って移動するとなると時間や交通費がかかる。

 俺が何故麻雀を研究するようになったかは冒頭でも述べたようにヤクザ屋さんとの対局で借金を作ったトラウマがあるのだが、しかし有名私学に通う学ランが何故賭けマージャンに誘いこまれのかというと、ゲーセン通いの上に100円闇賭博であるストリートファイターでお寺の人を知らない間に負かして100円を取っていたというのはあるようだ。罪状を述べて裁判するのが現代社会の法律の当然のカタチだと思い込んでいた俺には当時は理解できなかったが、法治国家でもヤクザが跋扈するのは言葉を持たない人がまだまだ世の中にいて、それを寺が私罰でもって解決しようとするからだろう。法的には私罰でも宗教家にとっては天罰、警察もヤクザが銃を持っていたらそれなりに強くないといけないし、伝統的な宗教の天罰は警察も恐れを抱く不思議で謎に満ちたトリックなのだ。

 俺にまだ麻雀のトラウマが残っているのhもう治らない。格闘ゲームに関しては岡山のお寺に呼んでもらって宗教的に書いて良いのか分からないようなご馳走をいただき、鐘を突いてテレビ取材まで来たがお寺が「テレビに出たかったんでしょ?」と言って岡山局のゆく年くる年に出たからと言って俺の本願は叶わなかった。

 俺は俺で、お寺業界全般を敵に回したつもりもなく、お寺にも宗派があって敵味方があり、最初に麻雀で罰しようとした坊主だけを何とか狙って罰したいと思うのだが、それも俺の私刑となってしまう。麻雀の仕返しは麻雀で。格闘ゲームの仕返しが麻雀だったことがそもそも不服だったわけで。

 俺が宮だと言っても奈良は仏教文化が根強く聖徳太子の時代から仏教であったという教育が敷かれていて、実際お寺も多く、貴族由来の荘園政治が現代風に言うと大家さんビジネスであり、お寺も貸し墓ビジネスと檀家参りで生計を建てているところもある。そこに共産党が来て「働かざる者食うべからず」と言い出すと何から始めて良いのか分からないもみくちゃわやくちゃの口喧嘩なのである。

 まあその辺のことは小中学校でも分かる食料自給率を国別ではなく県別でみると米どころの秋田が200%くらいあって、自給率18%の奈良のスーパーでも「あきたこまち」が5キロ2000円くらいで売られていて檀家参りが3万円というのと比べると袈裟を着てスクーターに乗ってお経上げたら米75キロという風に交換成立して、そうするとシステムエンジニア月給30万円って何がどうなっているのかって話にもなる。

 システムエンジニアをしていた時にも給料日に賭けマージャンに誘われたが、この話も何度か書いているけど全自動卓で四暗刻を食らう所からメンタンピンでリーチを繰り返して、アガリこそ少なかったものの徹夜麻雀で取られた額は14000円。俺はそれでも負けたと悔しいが、財布から1万円払って、翌日に銀行に行って4000円も返すと、それからは人に麻雀に誘われることもなくなってはいる。

 理屈で言うと、俺は麻雀の強さには頭打ちがあって、近くなると4人打ち25%の勝率でお金があっちに行ったりこっちに来たりで勝ち負けはほぼ無くなると考えている。

 だから強くなったら儲かるのは弱くてお金を持っている人を捕まえて鴨に出来た場合だけで、そういうことを悪さだとすると、悪さをしないで麻雀で儲かるなんてあり得ないと思う。

 まあ、損しないようにコンピュータで研究しようと3DSで打ったのは総局1376局でこれむしろ対人でやってたら賭けマージャンは違法なのを置いておくと儲かってるんちゃうかと思うくらいなのだが、まあコンピュータがお接待なのだと思っておく。

 博打を打ってはいけないのはまず違法だからというのと、負けて身を滅ぼすというのは考えられるが、肉を食ってはいけない仏教のお寺の人が実は肉を食っていて、博打がいけないという寺の中で麻雀を打ってりうという事案もあることから、楽しいからしてはいけないと言われてこっそりやるのが答えなのかなって成人くらいでそう考えるのが普通かもだけど、俺はそのロジックを全て読み解くのに46歳までかかりましたよと。

 坊主が信者に守らせた戒律を裏切る一方で、裁判官や検察や弁護士はどうなのかと言うとそれが堅物だったらそれは坊主の良くある姿とは対極的で、生き辛いとは思う。

 律法で人を罰するものは必ず律法で罰せられる。これも聖書の言葉のひとつだ。

 貴族とお寺と共産党でもみくちゃなのに聖書まで参戦するのかと言うともうね。


🄫1999-2023 id:karmen