俺はMTG仲間だったS氏をPSPのモンハン3rdに誘ったのは、格闘ゲーム界隈の一部が格闘ゲームを辞めてMH2ndGに移行していることと、メディアの作る流行もそれと連れて取り残されたような気分を味わい、独りでやるものではなく4人くらいで高校生くらいがやっているらしい、みたいなことでS氏を誘って一緒に始めた。
S氏とはペースが合わず段々疎遠というか、半分絶交みたいになっているので、彼にとってそれは良かったのか分からないが、他にもDQ9も一緒に遊んで、それで3DSが出たときに俺が「まだPSPでもDSでも遊べるのにー」という感じでいると「いやみんなコレ持ってんねんって!」と俺がモンハンに取り残されて焦ったようにS氏も3DSに焦っていた。
俺は仕事が不定期なのでその時は断ってしまったが、暇のようにしか見えない時もあり、結局はゲーム仲間がプライベートに踏み込み過ぎたのがダメなようで、それは中高の同級生の米川氏が俺のモンハンのキャラ名が「カスミ」とか「ナナミ」なのを「誰やねん?」とそこで照れて笑って冗談で終われずに心底嗅ぎまわるので付き合えなくなったみたいな事情もあるとは思う。
それで遅まきにまた独りになった時に「そういや」と買っておいたMH3Gであるが、起動するとプレイ時間は33時間。村クエ星5つで放置していたようだ。
PSPも結局はMHP3rdとFF零式を遊んでいる途中に充電が上手く行かなくなる故障で放置したので、この3Gも含めてモンハンがなんか不完全なままでやらなくなったことを深層心理で悔いていたのだ。
MH4,MHXも買って、これは3DS単体でオンライン対応なので、リアルに会うのではなくオンライン専用の遊び友達が出来て、チャットと協力プレイでクリアまで遊べた。
しかしまあ、MH4が出たときは前作をやっていてエースだったが、MHXだと後半はお荷物状態となり、それは結局俺がソロ星5くらいのプレイスキルで、まあ星は7くらいまであって、協力プレイなら勝てるが、このソロのMH3Gを星5つで投げたのだろうなと思うに至った。というかPSPの時はもっと下手だったが。
そんな俺を久しぶりに電話した池ちゃんが「MHWやってるでー」といって誘ってくれたのだが、仕事を辞めた後だったのでPS4の5万円が非常にお高く、そうは言えずに「いまさらー?」と返して不機嫌を買った。俺もPSP3rdを始めたときには「モンハンは2ndGで飽きたな」というマウントはだいぶ取られたが、ロングセラーだ。
簡単に言って、仕事を派遣で不定期とはいえ本来休養すべきところにモンハンを詰め込もうとして、失敗したのだろうなと思う。この33時間のプレイ時間が丸々3ヶ月の睡眠時間だとすると、朝の15分を毎日分くらいにはなるだろう。理解されづらいが。
ホントに、ゲームとしては長い時に1時間かかって何の成果もないということが良くあるゲームなので、本当に暇人向けなのは分かるが、高校生に流行っていると言って、俺がお荷物になったという話を先に書いたが、オンラインで集まって「勉強するからやっといて」とかチャットしてスタート地点から動かないファッキンな人をブロックしたり、そういうのまあリアルが分からないからどこまで冗談かハッタリか分からないが、高校生でやってる子はそれなりに勉強との兼ね合いもあるだろうし、昼間っから遊ぶときは多分主婦で、別に付き合ってるわけでもという女子から「なんか宮沢くんモンハンで不倫しているらしいで」という噂が流れて来て意味不明なのだが、カスミもナナミも結局お嫁さんではないので、そういうことです。
んでモンハンってどういうゲームやねん!というと、大自然を相手にはじめは草刈りや虫取りに釣りにシカやイノシシを狩って皮剥ぎして、時にその肉を焼いて食うそれらの収集品がいわゆるドラクエのアイテムのようなもので、収集物が貯まってくると村で武器防具や道具として錬成できる。それで装備を強くして、困った大物モンスターを狩りに行くというのが大体の流れで、魔王とかはいなくて、村を困らせる大怪物をやっつけたらひとまず終了という事で、ラギアクルスを狩るところまではやっている。
ただ、そのあとクエストという課題と登場モンスターの数で言うと、もう3分の1かひょっとすると半分くらいのボリュームであるという情報を得てちょっと不安になる。
ああ、俺の心にはこれが最後まで行っていない未征服感が残っているのだなと思うけど、そんな事を言い出すとファミコンのアイギーナの予言とか頭脳戦艦ガルとかバベルの塔なんかも最後までは行っていないのにいつの間にか平気じゃないか!というと、多分モンハンもすることなくいつしか平気になるのだろうけど、これまだ部屋にあるのよ。
そしてMHWやサンライズを買わなかったわけで、余波は無視して流行には乗ったと得心して、そして次なる流行のスプラやPS5とかには「俺もう流行に疎いオッサンやし」みたいなディフェンスをすることになった。
てか、人の多い都会で急に孤独を感じるのと同じように、せっかく流行に乗って色々な人とモンハンで遊んだのに、それが何故かかえって俺を孤独にしていくタネになったような気さえする。遊び仲間からは「仕事仕事って」仕事仲間はプライベートの不干渉、それで家族にも会社の秘密保持で人間関係的にかなり孤立したと思う。
まあ台を囲んで遊ぶストIIとか、最悪な趣味だと思っているパチンコ、パチスロでも人と肩を並べて遊ぶくらいの気晴らしにはなる。オンラインで人と繋がるにも限度というか、それでは満たされないものが蓄積する。
だからと言って、それで都会の風俗とかにハマってしまった言い訳には為らない事も分かるのだが、国民民主の玉木さんが良い時に不倫報道が出て、それでも人気が落ちないのを見ると俺もライブドア報道の時に相当周りからハメられたけど、それで失脚する程度の足場固めしか出来ていなかったという事だ。
そうしてMH3Gのデータをあらためて見ると、まあ33時間で星5つだが鎧玉を余してセーブされており、取り敢えず装備の強化はして寝た。
家族仲はだいぶマシになったし、といっても母は別居のままだし弟も出て行ってしまったが、親父との暮らしがそこまで最悪だとも思わなくなった。友達というか昔のゲーム仲間とは滅多に会わなくなったが、代わりにスーパーのレジ打ちのおばちゃんの顔は入れ替わってもだいたい覚えて、新しい人が来たら見分けがつくようになった。
ご近所さんとの挨拶も微妙な会釈とかではなく「こんにちは」と互いに言える。
それでまあ、何なら今からでもMH3Gの話をネットでして、そんで分かる人をとっ捕まえられないかというと、これはもうストZERO3より絶対に販売本数としては出ているんだけど、SNSのギター界隈で「あのギターは持っている人が多いから俺は逆に違うのを使う」というような人の趣味もあって「子供の時に小学校に行っていた」とかだと数が多くて当たり前すぎて、それだけでは人物像になって共感が生まれる以前の設定みたくなるように、モンハンも数が出てて持っている人が多くてそれだけで繋がったりはしないのがマジョリティなゲームの特徴である。
俺はその中でライトボウガン仲間はいるのだけど、まあそうなるとそれ以上はゲームの中の話でしか広がらなくて、オンラインの仲間もプライベートを探られたり、俺がナナミであるのか操作しているのはオッサンであるのかも判断できず、SNSには女子がネットで人との距離をはかるために「中身はオッサンです」と言っているのか、それともオッサンが隠し撮りした女子の動画でSNSをしているのかみたいな問題と同じことだと思う。
まあ、話をもうちょっと元に戻すと、俺の立ち位置として、いい年したオッサンなら、それはそれで「星5ですテヘペロ」じゃなくて「誰にも負けん!HR999じゃ!」みたいな意地を張れみたく俺のことを思っているオッサンハンターともそういう事情で心の距離が埋まらないだろうし、まあそういう意味で俺にとってモンハンとはメンタリストDaigoの心理戦略の2章くらいにある「何気ないプライベートでのほぐし」だろうな、みたく思う人からは反対に「モンハンオタの俺に何の用だ?」という警戒感を抱かせてしまっているかもしれない。
そうすると、用事は「星5のキークエなんなん?」「ググレカス」「最近のグーグル精度が悪くてモンハンのキークエ探すのにAIに月額1000円払うのが嫌ねん」みたいな話で今日はやめておきます。