産業連関に於いてゲームの売上増大は労働力減少

 まあタイトルにするほどの事でも無いのですが。多変量解析の勉強を朝から進めておりました。そうして多変量というほど大袈裟ではないですが、景気連動の指標として「ゲーム株は不況に強い」という情報をもうちょっとよく考えると、単に因子として景気が下がるとゲームが売れるその相関は数的連動以外に何が考えられるかと。

 消費が冷え込むとレジャーや外食が下がっておうちにいる時間が長くなり、そこでテレビや読書は経済との関連が弱く商品として映像はCMが主収入で書籍は株式会社ほどの投資対象というとそうでもなく、そこにデジタルコンテンツゲームアニメ業界がテレビや書籍より数値的に顕在化しやすく、家で暇だからゲームする人が増えると計上されるのかなと。

 そして景気要因以外に産業連関を考えると、農業はコメ生産アップ、工業は特にクルマでトラックトラクターが生産されると工業製品が出来ることを通してこれもコメの生産力アップなんだけど、ゲーム産業って工業製品としてゲーム機が出来たとしてコメの生産量は上がらないどころか夢中で遊ぶと人的資本である労働人口が減る。そりゃもちろん昨今はプロゲーマーがいるのでそれが仕事ならゲームすればGDP計上で何らか数字は上がるのかもだけど、経済だけではなく産業連関では何もならない。

 んでも産業連関も数的関連性だけが示されていて、本当かというと農地面積と日照量と田植え面積てそれ農地面積と変わらんけど休耕地は農地面積に含めないと、まあ面積と日照量で出るわけで、トラクターでの効率化をするとコメが増える以上に暇が増えてその増えた暇を内職に当てないと食っていけないというのは農作物がたくさんできたとして売れるかどうかはまた別問題でキャベツ農家の人が出来過ぎたらキャベツ踏んでつぶす話をしたら「勿体ないから分けてくれ」って話は必ず出るんだけど、反対に農家の人はタダでやるのが勿体ないから潰して値段上げてんだよって話で、ある農業者の友人は田舎の中でも比較的町に近い立地で畑の横の小屋におり、その小屋の中はノートパソコン4台のLANが組まれてそのシステム小屋の中にPSPを持って遊びに行き一緒にモンスターハンターをすると、アイルーに農家をさせたらウチケシの実がいっぱい取れてカネを稼げることを教えてもらい、友人氏はゲーム機の中でも畑仕事をしておった。

 それと比べたら、俺も暇だがブログを書く以外なんにもしていない気がする。農業していない、工業していない、サービスしていない。けど情報通信だけはこうして毎日していて、情報通信てプロゲーマーみたいに産業連関無いやつちゃうかと思うんだけど、例えばスーパーの売上がデータになって生産者と疎通すると何を作れば無駄なく売れるかみたいな計算は出来ると思うんだけど、互いに企業秘密があってデータは秘匿保持し合う関係になりがち。まあ去年の秋にリンゴを買った翌日に梨が来て梨を買ったらブドウが来て梨が無くなってバナナは年中あって、ミカンが来て、そのミカンが早生みかんから普通のミカンになって値段がちょこちょこ変わって、こないだ行ったらイチゴが並び始めて値段に目ん玉飛び出て買わずに帰って来てイマココ。

 別にコンピュータ使うほどではなく、数えて知らせりゃ足る問題だとも思うんよ。

 京都a-cho閉店したね。数回行ったくらいだけどお世話になりました。いやでも何でつぶれたんだろう流行っていたのにパチ屋ほどは売上無いのかなと思ってたけど、この不況下で産業連関を考えたらそりゃ最初の方にゲーセンが割を食うのも条理であって、投資家界隈のゲームは不況に強いってのちょっと鵜呑みにしちゃならん数字じゃないのかと。薄利多売のゲーム機が不況で厚利小売になっているだけでは無いのかと。

 スイッチ2出るらしいですね。暇だからネットしていて懐かしいゲームソフトぽちりそうになりますが、無駄遣いはやめようとゲームボーイ魂斗羅を出してきて1回遊んで1面の半分くらいで「あーおもしれーけど間が持たねぇ」って言ってボス行く前にゲームオーバーになって、そりゃ懐かしいゲームポチっても同じ結果に多分なる。ホントは産業連関から考えてもイチゴ買うのが良いんだろうなと思いつつも、最近フルーツが食事の中に増えて酵素たっぷり消化良好で、昨日は王将ラーメンと全チャーハンの炭水化物コンビをしんどくなく平らげて今朝も突っ張った感じはなく健康で、朝からマヨトーストとソーセージも食ってしかしメシが終わると仕事が無い。

 だから多変量解析の勉強をあらためてしていて、データ解析の手法を実験する対象データが欲しい!と思うんですけど、わざわざお金出してビッグデータを買うほどでは。

 んで身近にデータというとゲームのデータでも取ろうかという話になって、遊んでいるだけでは出なかった産業連関のようなことをゲームも繋げるとどうなりそうか。PSPのモンハンにはネット協力が無かったので持って歩き、それで鉄道とかの産業連関に寄与して、それで遠方の友人氏とも久しぶりに遊んだわけで、それもうちょっと時代が進むとポケモンGOとかイングレスで良くね?ってなるんよな。移動ゲーな。

 まあ、そんでもじっとしているおひとりさまの趣味としてのゲームが少なくとも情報通信とはこうして連関しているわけで、それでも何かの役には立ってる~人生の!

 オチはそれかい、何か妖怪?こんなブログを読みに来るなんてアンタも暇ね俺も暇。忙しい合間を縫って読んで下さったあなたには退屈な話で申し訳ないです。もう飽きたけど、PS2のシンプル2000は財布にやさしいし手軽に遊べて楽しかったです。


🄫1999-2023 id:karmen