ヴァンパイアハンターセガサターンマニュアルのウメハラ攻略

何から手を付けるべきか迷うけど、ハンターのデミトリのダメージ源について。

デミトリストIIリュウ昇竜拳に当たるデモンクレイドルがあって守りが堅い。

他の必殺技も波動拳に当たるカオスフレアと竜巻旋風脚?なバットスピン。

そして歩きは投げに行くにはやや遅く「カオスフレアを打って削る」か「飛び込み」を起点に攻めることになる。もしかすると最善手は「待って引き分けを狙う」かもだがな。

そうして、飛び込みには通常対空つぶしになる小キックから空中チェーン(厳密にはチェーンコンボでなく出しっぱなしの小攻撃を出してから中や大に移行できる)

その空中小中キックから、投げと小技の2択に行く。ここで中2のウメハラの攻略は「投げとデモンクレイドルの2択に行く」となっていて、当時は「それはない」と思っていた。

何故なら投げの裏がデモンなら、投げのダメージとデモンのダメージの和とデモンをガードされてチェーンコンボを受けた時のリスクの差がなく、攻め損になるからだ。

俺が正しいと信じていたのはジャンプ小中キックから投げとしゃがみ小キックか立ち小キックの下段でヒット確認をしてチェーンコンボとの2択になる。

このジャンプ中キックは打点を低くする。「打点が低い」は格闘ゲーム用語でも理解できない人が多いが、ジャンプの降り際の高いところつまり相手の頭付近で飛び蹴りを出すか、着地寸前で相手の腰くらいで飛び蹴りを出すかで、着地に近いほうが技が当たって相手がガッと固まる間に安全に着地できて、反対に頭の上を蹴ってしまうと着地までに間があって相手のダメージモーションやガードモーションが終わって自分が着地して技を出すその技の出掛かりに相手の投げが間に合ってしまうのだ。

それで、打点を低くすると投げハメにも間があって、ちょっと歩いて投げになる。そのタイミングなら歩いて投げと小技を相手のガードモーションが切れるタイミングに一致シーケンスにできて投げハメ2択が成立する。

これで投げをミッドナイトプレジャーやスクリューにすると攻めの期待値が上回る。

ただし、試合中に必ずその飛び込み方が出来るとは限らず、着地投げ返しを狙われる程度に中キックの打点が高くなることがある。

そうすると、相手は投げと小足の2択で来ると思っていたら投げ返し確定なので、ここで着地デモンを打つと、ヒット確定になるのだ。

俺はこの時にサターン本でウメハラが攻略と言った投げとデモンの2択を再現できたと確信した。決してせっかく有利な飛び蹴りを投げと昇竜で逆2択にして敢えて不利にする駆け引きではないと言うか、ほぼ確になる昇竜ポイントというのは理詰めであるなと思った。

ただし、相手も人間なので、そこでさらに敢えてガマンという選択肢が出てくると、本当に不利な半丁バクチに逆戻りする。

それでも、それなら元々の投げと打撃の2択に戻るだけの話であり、ゲームの試合中にどちらの2択を取る局面か、相手の癖はどちらかなど、もっと細かくフォーカスして戦っていくものだと思う。ウメハラ氏がサターン本の少ない誌面で結局は投げと昇竜の2択になることを説いて、それを出版に載せた当時のスタッフがウメハラ氏の勝率の高さに何か特筆すべき物があって、それが当時の言葉では「着地デモン」以上には表出しなかったんだろう。

確かにウメハラ氏の昇竜はよく当たるし、ストIIXのケンガイルの実況マイクをウメハラ氏に持たせると「ここでサマーが打てると強い!」とか叫んで「それ聞いてガードされたらどうすんだよ」みたいな感想は抱くのだが、半丁バクチがもし現代にも半丁バクチとして存在するなら、サイコロの音を聴いて超音波センサみたいに半か丁かが分かる。は大袈裟にしても、ウメハラ氏の感性で相手の今の読み筋がどちらに来ているかという感覚はあるのだろうな。

そのデモンクレイドルが打てるようになった俺と東京から遠征に来ていたハラモリ氏が30回以上ガチってくれた。俺にとってそれが最後のヴァンパイアハンターになった。ハラモリ氏も迷惑がかかるかもだがゲーセンのそこらへんの人相手にも勝ちすぎないように勝ったり負けたりしながら、バレないように小銭を稼いでいる。しかし、本気になってやってもらったら、一度は自分が天下人であると思えたハンターに上には上がいることを教えてくれた。

ストIIもハンターも文章で説明してしまうと、論理もクソもない半丁博打の繰り返しだ。しかし、その半丁博打の1回1回がどうやって決定されているかと言うと人の操作と意志なので、分解能の粗い人間は決めかねている間に1回ずつ半丁を見抜かれて1点ずつリードされてしまうものだ。そのへんのことが攻略本などで詳解されていないだけで、ウメハラ氏はサターンのハンターの頃から本に着地デモンを書くくらい、東京の対戦は仕上がっていたのだろうな。

同人誌でも何でも、ウメハラ氏のセールストークでも何でも無い駆け引きの本音が読み物にされるなら、読んでみたいとは思うけど、既出のウメハラ本って何か「そういうことじゃないんだよな」と思わされる読み物系なので、タネを明かすと相手がひねくれてしまって勝てなくなっちゃう心配とかもあるんだろうけどさ。

まあ、そう言うと打点の高いジャンプキックから投げが通るようになって振り出し程度の話ではあるのだろうな。そして真の振り出しは「それ投げハメやん」というハメ論争だな。


🄫1999-2023 id:karmen