今日のギルティギア(ソルワンコインクリアを目指して)

水をやり忘れていた机の観葉植物クロトンの葉っぱがシナシナになっていて「しまった」と思って水をやって1日。葉っぱがピンとなっている。良かった。

夜中に目が覚めてから眠れず、しかしレバーのカチャカチャを深夜に鳴らすわけにも行かず、めざましテレビが始まって7時頃からプレステ起動してゲームスタート。今日の目標はアーケードモードでソルのワンコインクリア。

結果は9面のカイまで無事に倒し、ワンコインで10面に着いたらイノが登場。あれ、ノーコンティニューだったら聖ソルだと思ってたんだけど、あとでウィキろう。結果は2回負けてコンティニュー。3回目で勝ち。ゲーセンだと300円。しかし、ワンコインで越せるようになったりハイスコアが全国一位になったりしたところでお金が返ってくるワケではない。趣味だ。

ラスボスのイノの何が強いって自分からは滅多に攻めないでガードが固いこと。ガードの固さは格闘ゲームの重要な要素だ。ストIIには強力な投げ技があって、投げハメを使うとひとたび投げると勝ったに等しいので、対戦ではただガードして待てば良いというものでもなかったが、ガードの強さは格闘ゲームの進化においてほとんど変わらず、投げはだんだん弱くなっているので必然的に守りの固いプレイヤーの方が強くなっている。戦法変えも考えなきゃだよ。

そんで、じゃあギルティギアに投げハメは無いのかというと、ある。ソルだとガンフレイム青キャンから走ってぶっきらぼうに投げる。返そうとしたらボルカニックバイパーロマキャン走りスラしゃがみハイスラからの浮かせコンボ。ロマキャン走りの時点でガードならさらに投げるチャンスあり。

なんだけど、この連携は実戦で返されたことがないから本当にハメなのか。俺だったらどうするか。投げとボルカを両方しのげるバックステップが正しいのかなとちょっと考えてみた。そうされるとソルはどうするべきか。バクステに投げはお互いの隙を見せあってイーブン。バクステにボルカは反撃確定。そうすると攻めはノーゲージの投げ重視か、バクステ読んで走り抜けるのは果たして正解か、ハイスラで通常投げに行ったらバクステ相手に投げから化けたレバー入れハイスラが刺さってバンディットブリンガー繋がるかもだな。バクステされたら、ね。バックジャンプフォルトレスされたらどうするかのほうが大事かも。

だんだん動きが良くなって、フォルトレスされても相手のゲージが無くなるまで攻め続けられれば勝てる。守りの固いプレイヤーの方が強いと言っておきながら・・・。そんでゲージなくなるまで攻めて投げに行ったとこサイクバーストされてゲージ満タンとか考えると「運ゲーだわ」とか言ってそう。もっかい無くなるまで攻める!

もう家庭用で研究するだけだから対戦のことは考えなくていいかもだけど、頭の中でふたりのキャラが動き続けるんだ。そりゃ夜中に目も覚める。

ホント、投げハメがあるからガードで待っちゃダメだっただけでKOF'94のルガールとか先鋒でダメージ与えたら中堅大将がレバー後ろに入れているだけで倒せるからな。ハメなし待ち無しで技出しあって遊びましょうという馴れ合いの輪の中にずっと居たんだろう。コンピュータと冷徹にやり合っているとゲームの見え方も変わる。

テンションバランスとか、システムで待ちをつぶそうとしてんだけどさ、なかなか潰れないよ。他のゲームだとガードクラッシュとか、色々あるけどワンサイドになっちゃったりもあるからな。投げ抜けあったらコマンド投げ有利だし、ハメがゆるいと暴れとのジャンケンが決め手になったりするし。結局ギルティはストII的なルールを大事なポイントに使ってんだよね。

ガードしている相手を打撃で固めてゲージが増えるのを快感と捉えるか退屈と捉えるかの感覚の違いがな。バーチャやると2Dが無駄に思えるって言説があったけど、本来ならガードされたら失敗であるはずの攻撃にペナルティが無いというのがゲームのやさしさで。シューティングで装弾数を気にせず連射できるのと同じで。そこが楽しさだろって考えたりもするんよな。

ゲームを考えるほど頭の中に色々のゲームとその失敗例や成功例が渦巻いてるのって、どんだけ遊んできたんだよってな。

ギルティギアやっぱ面白かった

アマゾンでぽちくりしたソフトが届くまでネットで動画を見ていたのですが。やっぱ普通の動画フォーマットで小さい画面で見ると、ドット絵が潰れてコマが飛ぶので速すぎて何が起こっているかわからないんですけど、実物で遊ぶとキッチリ60fpsで自分の視力でもついて行けて、スリリングで楽しかったです。

f:id:karmen:20170816110148j:plain

しっかし、むずくなったね、アーケードモード。ソルで始めてカイで1回とイノで3回コンティニューしたわ。ゲーセンでやってるとそれだけで500円だもんな。

全キャラやりこんだわけではないのにゲームバランスとか語っちゃ失礼かなと思っていたんですけど、大抵の人はゲーム語る時に全部やって自分の言葉で語るよりゲーム雑誌読んで載ってること言うだけだもんな。それが最近では雑誌でなくネットなわけで。

まあ、ソルのワンコインクリアはやらなきゃだよ。だけど自分で全キャラってちょっと寂しいよな。キャラの数だけ人がいて、それぞれやりこんでキャラ差でケンカもあって。それで普通の人間関係かな。

・・・しかし、ソルでクリアしてから一服するとエディ遊びたくなった。

エディと言えばテクニカルキャラ。sakoさん、えのやん、ミネがエディ使いだったな。sakoさん以外は内輪ネタだけど。すめらぎ紗夢が「エディ強いって!えのやんがやっても強いもん!」とネタにしていて当時は「ハハハッ」とつい笑ってしまったけど、そこは友達なら「いや、えのやん強いっすよ!」と怒るべきところ?

そしてアクセントコア初エディは4面のスレイヤーに負け「エディむずい。ミネゴメン」と言い残してから、やっぱミネに負けるのは嫌なので再挑戦からの9面。ソルのライバルキャラはカイであれも強かったけど、エディのライバルキャラはミリアで低空バッドムーンから浮かせコンボ入れられた。やるやん。

このコンピュータの強さで全キャラ攻略したらギルティめっちゃ詳しくなりそう。

正直、キャラランクとかの情報に流されて上手いやつが言うんだからそうなのかなって思うところもあるけど、俺もゲーマーだしプログラマー(関係ないゲームとはいえ)でもあるわけだし、やっぱキャラ差に文句をいう時は先に口から出ちゃうのを押さえて両方のキャラをちゃんとやってみて自分で公平だと思う意見を上げたい。

だから、エディは本体と影の挟み撃ちでボタン押しとボタン離しで同時に両方を操るのが難しいのは分かるけど、ちょっと慣れたら有利取った瞬間から激しい固めとガードの揺さぶりに何も出来ない、わけわかんない。使ったことのない側からすると「強すぎ、つまらん」ってなるよね。使ってる方も「何か思ってるのと違うの出たけど当たって勝った」みたいなシチュエーション多いし。

ホント言うとGGXの時に全キャラ押さえておけば良かったのかもだけど、まあ時間経ってみて今なお人気があるってなってから持ちキャラ以外もじっくりやってみるの、楽しいですよ。家庭用買ったし、持ちキャラ増やして楽しもう!

ギルティギアゼクスを実は結構やりこんでいたんですよね

ギルティギアゼクスはソルとアクセル使いだったのです。エディも好き。

f:id:karmen:20170812151854p:plainストIII3rdやカプエス2の大会成績しか無いもので、成果主義的に言うとカプコン系の人だし、実際子供の頃からカプコンのゲームは好きだったんですけど、実はギルティギアゼクスに結構ハマっていて、でも当時では地元のゲーセンで対戦は流行っておらず、かといって大阪で勝てるかというと良いようにボコられて楽しめず。隠しコマンドでラスボスのディジーが使えて地元じゃそればっかだけど、アクセルとかソルでそれを倒すと誰も乱入しなくなりひとり用をつまらないと思いながら遊んでいました。

でも、このゲームは実はゲーセンでなく家庭用ですごく人気があって、ゲーセンでやるより家庭用で研究してゲーセン来て1回だけ遊んでみて、負けたから帰って家で練習して、また来てって人がいたんだと思います。そういう意味ではSNKに近いかな。カプコンストリートファイターIIシリーズやセガバーチャファイターはゲーセンで遊ぶ人の事を考えて、簡単な操作で駆け引きが楽しめるように作られているけど、ギルティギアゼクスは家庭用から出たものをアーケード仕様にバージョンアップさせたものだから。

そんで、ギルティギアイグゼクスGGXX)はというと、発売日に買ったは良いのですがやはり対戦相手がおらず、ゲーセンではソルが勝ちまくっていました。この頃にアクセルメインからソルに変わって、Dループという浮かせコンボのひとつで、空中ダスト(JD)の吹き飛びやられ復帰可能時間がめちゃ長いのを逆手に取って、空中コンボの段数を押さえて空中ダストでコンボを切り、着地してから再びジャンプして浮かせコンボを入れ直すという技で勝っていました。新作なので対戦相手はそこそこ居たのですが、自分がソルとアクセルでゲーセンというのは家庭用を持っている人の来るところではなく、ゲーセンに来ている人の動きを見て盗むために使っている人が多く、自分の行っているゲーセンはソルアクセルだらけになりました。

なんというか、自分ではストリートファイターバーチャファイターがそうであるように、ゲーセンに来ている色々の人がそれぞれの持ちキャラで遊ぶというシチュエーションを望んでいたのでイグゼクスも自然にやめました。家庭用は買いましたが、忙しかったのもあったし、どちらかというとコンボ威力を下げてバランスを取る調整だったものだからコンボゲーとしての爽快感が減り、青キャンのやらされている感が嫌でした。

それから遊んでいなかったのですが、GGXX#Reload(青リロ)の対戦がモンテカルロで流行っていて、その頃から既にカプコン系の人としてイメージが定着していたので、ちょっと最近のギルティギアはどんなもんだとソルで乱入するとカプエス仲間に「ミヤザワさん、ギルティギア出来るんですか?」と驚かれ、そもそも何故青リロの台が座れるように空いていたかというと、今から考えたら相手は誰も勝てないから放って置かれている系の人だったんでしょうね。結果は負けたのですが、ソルでラウンドを取るだけで驚かれました。しかし相手のキャラが新キャラだったので何をされたのかわからずつまらなくて、結局青リロもそれっきりでした。アメリカ遠征の時にも1回だけやったけど。

そんで、某大作RPGプログラマーのひとりとして働いている時に「ミヤザワくんって格闘ゲーム好きだったんだよね?それに当ててあげたら良かったなぁ。ところでギルティギアってあんなにメチャクチャコンボが入るのに、どうして永久にならないの?」「ああ、それはコンボのヒット数が増えるたびにのけぞり時間が減少する仕様になっているからですよ」「そんな仕様あったっけな?もしかしてプログラマーの人が勝手に入れた?」「それは知りませんけど」「あのゲーム、バランス悪くなったって言われているんだよね。最初のギルティと何が違うの?」「最初のギルティのバランスは決して良いわけではないんですけど、フォルキャンというバグ技のせいでほぼ全員即死コンボがあるんですよ。だから誰でも1発で死ぬならそれはそれでバランスが取れるという意味で」「じゃあ、全員即死コンボがあれば良いと思う?」「いや、即死はやっぱつまらんですよ。牽制とかも意味がなくなるから、全員2コンボくらいで死んだら・・・」「あと、難しすぎるって言われるんだよ」「それなら青キャン見直したら良いと思いますよ。ゲージ25%でロマキャンしてコンボ入れるってことは結局テンション25%をダメージに換算しているって意味になるから、25%消費でそれくらい減るプチスパコンみたいのを付けたら、それでバランス取れてコンボ下手な人でもちょっと遊べるんじゃ・・・」「わかった、言っとくよ」「へ?」

そんなことがあってからギルティのことはずっと忘れて、最近じゃイグザードとか出てるなぁ、PS2は好きだけどPS3PS4を買うタイミング逃しちゃったなぁ。まだ遊べるし・・・とか思って、ギルティはあの後どうなったかWikiで歴史を読んでると。

ギルティギアアクセントコア(GGXXAC)ってのが25%消費でフォースブレイクとか、俺の言ったことになってるじゃん!流行ったのかな、どうなのかな、闘劇種目に選ばれてるし10年くらいやり込まれてバランス良いとか。知らなかったわ。

ということでGGXXAC家庭用がバグだらけなのは知らないことにして、バグが修正されたGGXXAC+を買って今更に遊ぶことにしました。ぽちくりして、まだ届かないのよね。カプエス2からは一気に7年進むわけだ。待ってろよ!ギルティ勢!

でもなんか、自分がちょっと言ったことが後々本当になるとか、出世って怖いものだなと思いますよね。ゲーマーで意見を上げる人がバランス取るなら良いけど、初代GGXをかじっただけの俺がホンマに闘劇出るほど頑張ってる人の人生すら変えてしまうかもしれないゲームの調整をマクドナルドでダブルバーガーセット食いながら偉い人に話して良いものなのか。

最近では「そんなことよりアクセル強くしてください」とか言ってるんだけど・・・。


🄫1999-2023 id:karmen