「ランプの魔神ラ・ジーン」はイカンという話

 「ランプの魔神ラ・ジーン」と言うカードはMTGのマハモティ・ジンを想像する方もいるかもだが、レベル4で1800と言うお手頃感を緑色なのが手伝ってアーナム・ジンを連想するように作られたカードだと思う。

 デュエリストレベルが上がってくると上位のパックを開封出来るが、そこで効果モンスターにシフトせず1800をピックしているあたりがMTG界隈の先輩方からお叱りを受けるもと。

 持ってない人や初心者に力で勝つには1700の「魔法剣士ネオ」とか「ミノタウロス」で十分なので、さていよいよここから中上級者という段で「ランプの魔神ラ・ジーン」を選ぶのはただ単なるカードパワーのインフレの予兆で、それなら買い足さないで遊ぶ方が賢明と考える向きもある。

 あと「融合」がガチか遊びかというと、ラ・ジーンで勝って余裕のところに屈辱技として融合を決めるというのが失礼な話で「この融合には負けた」と思わせるレシピを本気で求める気があるかと考えると「イリュージョナリー・シーフ」や「メテオ・ドラゴン」が抜けてエキストラデッキは2枚に増え、「心眼の女神」を「遺言」でサーチして「ドリーム・ピエロ」と「真紅眼の黒龍」から「デビルボックス」または「メテオ・ブラック・ドラゴン」の融合2本立てという戦い方に変わった。

 つまり俺は同系カードならST/HP最強を選ばないと納得しない性格で、皆はここを改めたくて申し入れをしてくるという話。絵柄違いを入れた方が遊んで楽しいという意見もある。

 この辺は本気でないと失礼というのと手加減しないと楽しんでもらえないケースバイケースの場合による人による話となってくる。カードが集まってくると遊びも本気の振れ幅が大きくなるのでコントロールが難しい。

 格闘ゲームの屈辱技論争でいくと、有利な強キャラでなぶり殺すように屈辱技はダメで、不利キャラでまくったフィニッシュブローに屈辱技というのが対戦野郎の通すべき筋だと。


🄫1999-2023 id:karmen