アーマードコア・ネクサスはじめました

 散々書いてきたブログでの不平を簡単な文章にまとめると「相手方が公平を訴えているのに実際問題として有利を取ろうとしている」という話だ。公平というのはそれ自体が難し概念で答えはないが、負けを自己責任とせず相手に不平を言う割に、勝てば官軍よろしく自分が買っている場合には何も問題はないと考えている。その場合の不平はつまり損得に還元される。

 公平という立場に立つと許せない問題だが、損得という立場で考えると当然である。自分の方が手札が多いのに自分から天秤のカードを切るのは愚かしい。つまり公平とは持たざるものが持てるものに対抗するべく打ち出された概念で、持てるものの方から公平を定めるのは理想として高くあるとしても、与える以外に術はない。与える余裕があるうちはいいのだがな。

 ところで、昨日の晩からPS2アーマードコア・ネクサスを始めた。シナリオモードをする前に対戦モードから試してみたが、シナリオを進めていないと無改造の初期機体で登録された数々の仮想敵と戦うことになる。初期設定は「轟」であるが、Dランク平均の装備である初期機体で果たして轟に勝てるように出来ているか、それはまだ分からない。昨晩から今日まで20戦い上挑んだが一度も勝てなかった。

 シナリオモードを進めると、まあ難なく勝てるが、それでも5面に1度負けてミッション成功率は80%だ。これが高いか低いかは分からないが、最初のタイマンバトルは辛うじて勝利。ここが恐らく初期機体で五分もしくは有利に設定されているのだろう。シナリオを進めて軍資金を増やし、機体を強化して対戦モードに挑むのが順当なのだろう。

 まあ、始めたばかり。焦らずにミッションをこなし、軍資金を貯め、装備を強化して対戦に十分勝てるようになってから、巻き戻して初期機体で勝てるか検証するべきで、ミサイルを当てても相手の装甲がどれほど減っているかわからないのに避けて撃ってを繰り返し、操作が上達しても勝ち目は薄いのかもしれない。

 物事をドラクエ的に捉えていたことが俺の少年期の過ちであり、ひとりで街をぶらついて通行人に話しかけるというのは日本的ではない。町人は商売以外に口はきかず、往来する人に話しかけるのは不審者とみなされる。そして敵モンスターが出てこないのだから経験値もゴールドも稼ぎようがない。そこでゲーセンでのストII対戦にはまったのは100ゴールド払えば対戦が出来て経験値が増えると考えたからだろう。レベルが上がると自分が強くなって倒せる敵が強くなってゴールドは級数的に楽に稼げるようになる。そんな考え方だ。

 その過ちは分かっているが、アーマードコアにいきなり対戦モードで挑むのも対戦モードがストIIのように見かけだけでも同じ体力で始まる勝負である、みたいな誤解があった。

 まず、戦力差がわからない状態から始まっている。轟というマシンがどんな性能なのかも分からないし、自機の性能すら操縦してみながら探っているのだ。まだ2日目なので諦めるには早すぎる気もするが、初期機体で轟を倒すことは自分で最初に狙った目標ではある。

 ここで勝てるようになってみないと、相手の限界装甲が分からないというひとつの問題が出来た。自分の装甲は分かる。マシンガンなどで狙われると数秒と持たない。そこで索敵から二分強くらいまで戦える。初期のタイムリミットは五分。時間切れはプレイヤーサイドの負け。

 そこまで来て、実はまだ取扱説明書も全部読んでいない。その段階で思ったことは、ゲーセンでセガバーチャロンが少し流行ったがテムジンとアファームドは弱くドルカスが強いらしいがドルカスにはバルバスバウが有利らしく、かといってテムジンやアファームドがバルバスバウに有利という情報はない。だから一方的にバルバスバウが有利で腕前よりもマシン性能で決着しており、試合する価値なしと判断して人が去ったのだろう。

 それでも、競技としてテムジン同士とかなら遊べるだろうとも思うが、そういう制限をかけてしまうとフルコンタクトのガチとは呼べず、翻ってアーマードコアパイロット性能による勝敗への介入度はあるものの、大筋ではマシンセットアップで最強機体を求めあうゲームであり、初期装備で轟に勝てないのは最初のレクチャーと言えるのかもしれない。

 この考え方は格闘ゲームに持って帰ると、勝負に公平という非論理的な価値観を持ち込むべきではなく、何が有利か見極めることが重要で、翻って市中にばら撒かれた噂話やタブロイド紙は全てデマであると考えて始めても差し障りない。というか信じたら差し障りがある。

 PS2で10種近くあるアーマードコアのシリーズからネクサスを選んだのが当たりかハズレかすら比較の対象が無いわけだが、まあ楽勝よりも20敗から始まったら、これは俺的に当たり。

 自分にまだ無いものをゲームとの対話で得られる。勝ててしまうと、そこまでな気もする。


🄫1999-2023 id:karmen