今日のフロントミッション5(フォートモーナス1クリア)

 前回のスクショがレベル6で「これに負けようと思ったらレベル5しかねぇ!」というリアクションがあったので、レベル7まで進めました。しんどい。クソムズイ!

 3回くらいやり直して、気が付いたら今日だけで4時間以上プレイしてた。

 まあでもこれだけは負けちゃいかんと思うのよ。SLG得意を自称しているし。

 いつしか格闘ゲームの人を自称してて、ストIIターボ国技館とかストIII3rd日米戦とか、どうして行ったんでしょうね、今にして思うと。当時は俺にはそれしかないって思い込んでいたというか。全然それが得意にハマっていない気もするんです。まあ一生懸命にはやっていて、努力はしたかというと後々足りてなかったとも思うんですが。

 格闘ゲームの何が良いってひと勝負3分で勝ち抜き戦でも20分で終わるところ。フロントミッションなら1面するだけで2時間かかってそれで負けてもう1回で4時間。

 流石に連戦のフォートモーナス2は明日以降に持ち越す予定です。てか今回のも前回やってから5日休んだわけですが。週1くらいやね、進めるの。

 けどなんか、フォートモーナス1のコンピュータには勝てるように手心加えられた気分で最後に残ったガンナーとアサルトが波状攻撃で攻めて来てたら危なかった。いやその前には2回負けてるから本気っちゃ本気だけど、勝てるようには出来ててそれが小説最後まで読んだら探偵が全部解決するのお約束でしょみたいなシラケはあるよな。

 そういう風にどこか答えのあるゲームにシラケてしまった。だから対戦物の格闘ゲームにハマったけど、それはそれで答えが無いことが自明であるから探求心でもって接していたこともあるけど、自明に答えが出ないゲームを答えのある局面の反復練習で勝率を上げて遊ぶというのもどこかおかしく、フツーにRPGやSLGで良いかなと。

 まあフロントミッション5さんフツーのSLGにしてはムズすと思うわけですが。けど勝てているわけで、無理ゲーではない。長ったらしさがちょっとしんどい。

 そんなとこです。機体はリペアのバックパック3体のままでこの編成超強いけど地味。てか他の編成で勝てる気しない。勝ってキャラ育ったら自由度上がるんだと思います。

 ストII餓狼龍虎の2D格闘ファンから、Xのプロフをアーマードコアフロントミッションなどロボゲーファンに刷新しております。イメチェンできるかなー。

 まあ、ねじれこじれではあるが「どうせ勝てるんでしょ」に対して「2時間ゲームさせて負かす」が成立しているあたり結構すごいバランスだと思います。良ゲーなのか?


🄫1999-2023 id:karmen