満腹感、栄養度、幸福感

 俺は子供時代太っていた。そして幸福だったと思う。

 高校に上がる頃にはガリガリに痩せていた。ウチで出る食事の量はあまり変わらず、身長が高くなり、スポーツ選手の子供がいる家庭は食費がかさむというが、同じくカレーライスで弁当には卵焼きや鶏肉も入っていたので、母親の出している食事の量がとりわけダメなわけでも無いが、身長が180センチを超えていたのでその分痩せたのだと思う。

 それは20代の終わりごろまで続いた。独り暮らしで「お金がないならパスタを作ればいい」とゲーム仲間で先に独り暮らしを経験しているバースターから教わった。確かに小麦が原料のパスタは市販の束でもコメより安い。同じ炭水化物だからということは理解できた。しかし、そこまで貧しかったわけでも無い。給料からいくらくらい食費に使えばよいかというバランス感覚が欠如していたのだ。

 ケチったり、おごったり、時には良いものを食ったり、滅茶滅茶だった。そんな俺は実家に戻り入院する頃にはだいぶ太っていた。あの頃は外食ばかりで昼飯は毎日マクドダブルチーズバーガーだった。

 この半年ほど、マクドの値上げもあってダブチが値上がり据え置きのビッグマックのほうが割得に思えてそうしていたが、パンやチーズやソースの違いなどで体調に変化が出た。またダブチに戻した。この数年、昼は月水金とマクドである。

 今は身長182センチで79キロ。80キロはヤバいと思って痩せて76キロくらいまで来たときに看護婦さんのリップサービスで「もう充分に理想的な体重よ?」と言われたのを真に受けて、そこから3キロほど戻った。

 土曜日にスーパーに買い出しに行って、3500円ほど使った。昨日の夕食はそれでも1000円の仕出し弁当を頼んだのだが、今日は朝はパン、昼はどん兵衛天ぷらそばとレンジごはんにちりめん山椒を乗せて食った。ちりめん山椒はパックで198円で買った日にも少し食って食べきれるか心配だったが、夕食前にピザポテトを食ってそこまで腹が減っていないので夕食も昼と同じようにレンジごはんにちりめん山椒を乗せて食った。1パックを3食分とした。

 小学校で主食はでんぷん質と習ったが、独り暮らしの時にバーテンのオッサンに「肉食って踊っているだけの部族の爺さんでも生きているんやぞ」と笑われた。俺はその飲み屋で腹が減った時にピザやカレーライスを頼んだが、その代金でオッサンはスーパーの弁当を買い、飲みに連れて行ってもらった店では6Pチーズひとかけとポールウインナー1本にグラスワインが出た。「これ、分かるか?」と聞かれた。

 つまりはピザというのが俺の答えで、ピザは小麦粉の生地がベースだが、チーズとソーセージがトッピングされている。つまり高めのバーで何を食ったかというとチーズひとかけとソーセージ1本でワインを飲んだだけだというのだ。

 俺はひとり暮らしの時にカップラーメンのしょうゆ味やレトルトカレーひと袋でご飯を1合くらい食っていた。満福にはなったが、何か物足りなく、結局鬱になった。

 しかし今日は晩飯をレンジごはん1パックでちりめん山椒をパックの3分の1ほどかけて、ポールウインナーも1本食い、おやつはポテチではなくピザポテトだった。粉ソースと粉チーズがかかっていて、20円ほどポテチより高いのだ。

 満福とまでは言わないが、食い終わると幸福感のようなものがあった。それでも、体型的にはもうちょっと筋トレか減量が必要かなとも思っている。無理のない範囲でだ。

 俺は子供時代に太っていた。そして幸福だったと思う。いちどはその原因を気が済むまでファミコンで遊べたからだと考え、ゲーム機を新しいものに買い替え続けてカセットのコレクターになったが、主因はメシの栄養価にあったのだと昨今は考えを改めた。

 うまいもんを食ってぼーっとテレビを見る。また気が向いたらゲームの記事も書く。

今週の餓狼スペシャルまとめ

 持ちキャラを好きなキャラから選ぶか強いキャラから選ぶか、強いキャラは選ぶ前から作戦で勝てると思ったキャラかはたまた使ってみて勝てるキャラか、さらにひねくれて弱いとされるキャラで勝つことで支援や人気を得られるか。

 なにかと色々と試しましたが、まあすぐ飽きるのでキャラを変えるということはあって、キャラの強い弱いではなく好き嫌い如何にせよキャラをひとつ決めてその縛りの中でその人らしさを出しているプレイヤーが人気者になるのも、まあキャラの人気あってのものだとも思いますが、俺そういうのあるかなぁ、あると言ってくれる人も無いという人もいるだろう。

 まあそこらへん、誰かとキャラが被るというのとどう付き合うか。スーパーマーケットでカゴのカートを向かい合わせてパン売り場で「薄皮アンパン」をしゅっと取ると鉢合わせのおばあさんが同じパンをしゅっと取って「あのこウチのごはん取る!泥棒や泥棒や!」と叫び出して周りの人が「頭おかしい人やな」という目で一瞥して何事もなかったようにレジを済ませて帰ったのですけど、近所のスーパーは女性で縄張り意識を持っている人というのはいて、特有の居心地の悪さはありますよね。買い物にしても。

 それでまあ、その婆さんとは話は出来なかったんですけど、確かに人と何かが被るというのが不快な人とか、特に女性の場合は顕著に服装や髪形でキャラわけをするわけです。だけど学校とか言ってると、人が多いから被った中での住みわけもあるわけだし、件のアンパンは棚に5つほどあったので、5人まで被っても大丈夫なわけです。おばあさんに友達が4人いて全部にそのアンパンを分けることが決まっているとかなら、まあ問題はあるのかもだけど、5つ並んでいるものをひとつずつ取ったって話なんですよ。

 そんなわけで、こうして超人気キャラのテリーボガードを取ってクリア写真をアップするというのは人気を取れるのか敵を作るのか、とかく問題行動な気もしますが。

 アンディならそういう心配が無いかというと、気障なキャラだと感じる人もいてるらしくカプコンVS SNKシリーズには未登場となっているようです。

 その意味では安心のビッグベアは自分でもこのキャラ使いと思われるのはどうよ。

 山田十兵衛はまあ、強いというかゲーメストの餓狼2攻略で「ガイル少佐のように守りが固い」と記されていて、キャラ悩んでた時にガイルに近いなら性に合うかもと使い始めたきゃらであります。

 あとはキムとビリーはスコア画面で

 計6キャラクリアしました。

 ストIIXでもゲーセンでクリアすると「すごい!」言ってもらえることはあります。ただ自覚はその頃は無くて、シューティング上手い人は見たら「すごいなぁ」思うんだけど、格闘ゲームというのも30年経って、オッサンのシューティング上手い人がいたように自分もひょっとすると格闘ゲームのオッサン。

 サブキャラという言葉があるように2キャラ使い分けるのも難しいという人がいる中で6キャラクリアとか、人によっては嫌味なのかもだけど。

 この辺でやめておきます。いやね、こうしてパソコンでブログ作ってスコア写真上げてると「画面自分でこさえただけやろ」みたいな批判が飛ぶことあるんですけど、そういうのもうパン売り場の変なおばあさんみたいなもんだと思うことにしました。

 パンは3日分親父と俺の朝飯で6個くらい買うんですけど、おやつに6個くらい食うのかと思われても仕方のない体格をしております。中学はバレー部で高校は漫研(厳密にはアニ研)で視聴覚室が部室なのでテレビにゲーム機繋いで遊んだりしてました。同級生には「うる星やつら」や「らんま1/2」とかの好きなのがいて、ゲームはアニメよりさらにマイノリティの趣味でした。

 その意味でゲームもシューティング界隈には宇宙船や戦闘機が好きな人と四角と点でも動くのが面白い人がいて、スタートレックから流れ込む人とエースコンバット的なゲームが出ても2Dシューのが良い人がいて、付き合いの関係上で時を過ぎて残ったのがマイコン同好会みたいな仲間とネットでやりとりするので、そういや俺の高校はマイコン部は無かった。けどマイコン好きの同級生は二人いて銀行や商社に就職を決め高いお給料をもらっているくせにDSはマジコンで遊ぶ二人なのでした。

 そのマイコン筋からでもこうして文章を書いてアップロードするというのも変人趣味的で、音楽聴いたりアニメ見たりが変人趣味のマイコン部の中でも普通の趣味みたいです。その点、格闘ゲームのコミュというとゲーセン通ってゲーメスト読んでが多く、電波新聞社系のオールアバウトから入っている人は対戦よりコンボビデオ派が主流。

 「そんなにカテゴライズすんなや」と思われるかもですが、それでもゲームを続けてきた俺も近頃は自分ちでゲームしてミカド動画とか見たりもします。でもミカド動画のほうもどういう仕組みか自分と同じようなキャラやプレイヤーがキャッチアップされていて、人のを見てスパイしたいのに自分のが放送されて晒されているような変な感覚です。スーファミとパソコンの間に入っている変換機X-RGB2が電波新聞社関係なので、電波盗聴でゲーム画面が盗まれているのかもね。

 その辺来るとマイコン部からハム関係に行きそうで、そっちは興味の対象外かなぁ。

餓狼伝説スペシャル山田十兵衛でワンコインクリア!

 過去記事にも同じタイトルがある気がするが、同じことを別の日にやっている。科学的再現性とは。まあ、スーファミは丈夫でプレステは壊れやすいとか言ったが、それでも世の中に同じゲーム機はたくさん出回って、各家庭で同じゲームが遊ばれている。これぞ再現性であろう。ゲームのプログラムは同じでも進行内容が人それぞれに違う(勝ったり負けたり)ものだから、その中で勝ちの再現のために攻略はある。

 その意味では、スコアなど微妙な差があるために日々が完全再現というわけでも無いのだが、今日また山田十兵衛でワンコインクリアを達成した。スコアは伸びている。

 2D格闘ゲームの勝ちパターンには投げハメ、コンボ、鳥かご(波動昇龍)などがあるが、まず試合が始まってから勝ちパターンに持ち込むまでがどのように進むかという点が駆け引きであり、出鱈目でも駆け引きの中でいちどパターンの契機が掴めればハメて勝つ、コンボで全部減る、鳥かごから抜け出せないという風に決まったりする。

 そのへん、ストIIとか餓狼2は一方的に決まったが、ストIIターボから餓狼スペシャルあたりでは大幅に改善され、それでも投げハメもきつければコンボは減って鳥かごも抜けられないし何なら餓狼にはライン待ちまであるわけだが、勝ちパターンを覚えて出鱈目でも一度決まればモノにできるという戦い方から、その契機を掴むまでが面白いならコンボを切り、投げで減らした起き上がりに飛び道具を重ね、鳥かごの弾はゆるめる。

 そうして、駆け引きを振り出しに戻してまた契機を掴むというゲームをするようになった。そうすると得失点差を意識して同じゲームがまるで違うゲームのように面白くなったりするのだが、こと今回はスコアのためにまずパーフェクトを狙い、ワンコインのために体力が危なくなったらコンボでもハメでもラウンドを取るようにする。

 つまりは駆け引きのある面白いゲームというのは勝ちの余裕がある範囲での欺瞞に過ぎず、負けも含めて面白いという風に持っていくには支援者の負けに対する理解がいる。どんな勝ち方であれ、負けよりは勝ちの方が好まれる。

 その意味では、まだまだ歩きコパン、ライン待ちなど餓狼スペシャルにも問題はある。そういうつまらない面が出ないようにコントロールして試合をしているものにお客さんが付いているのであって、そこに歩きコパンやライン待ちで試合をひとつ取りに行く行為というのは憚られるものであろう。

 それを本気か八百長かというと、本気で八百長試合をやっているのだ。


🄫1999-2023 id:karmen