今日もドラクエOSS開発(6日目)

 まあ進捗はSNSにアップしていて動画視聴や音楽鑑賞はフォロワー数から倍くらいの跳ね返り。イマドキの世の中は拡散力もいるよね、とは思うけど、元が面白いものだと認められるとリポストなどで伸びるので、ゲーム制作とDTM同時進行ですってのでちょっと昨日は伸びたけど、同じお客さんは今日のちょっとの進行にはもう飽きている。

 だから画面写真は今日はやめておこうかと思う。まあOSSなのでプロジェクトをDLして見渡せば隠しキャラだろうがなんだろうが見られるのだけど、それは市販ソフトでも逆アセンブルやリソースハックをされたらそうなので、DLしてビルドするかEXE直叩きする人には隠し要素の面白さがあるようにしておいた。

 まあゲームを作りたいと言ってプログラムの勉強ばかりして、絵を描いたりしてこなかったのが下手な絵でも自分で描いたものをゲーム画面に入れていくとそれは案外楽しいもの。

 まあそんなわけで、OSS開発のドラクエ風RPGプログラマー、モンスター絵描き、BGMも全部ひとりで担当の宮沢です。でも「顔出して名前ばっか売っても始まらないよなぁ」と最近特に思っております。

 特に音楽に関しては、真似て作ってみて色々の発見がありましたが、俺のゲームネタ帳にメモして、あんまりこのネタ帳もブログで公開みたいなの、ゲームの面白さもだけど、後進のゲーム作家の自分で描いていく楽しさまで奪ってしまうのではないかと。

 俺が何もしなくても何でもあって作る楽しさの感じにくい社会ではあると俺が子供の頃から言われてましたけどねー。そこはコンピュータはフロンティアであったと思うし、もちろん本場がアメリカなのかもだけど、既に地均しはされている感覚です。

 てかOSSは社会利益だと思ってやってるけど、推理小説のネタバレがいけないようにゲームにも攻略サイトが制作サイドの不利益になる事もあるし、開発中の俺のゲームが辛抱できずに「作ってます動画」にすることでお客さんが遊ぶ前から飽きているみたいな状況もよろしくない。お互いのために隠すそのお互いがもちろん紙芝居の表と裏で、そこにゲーム市場という一攫千金の魔物が潜んでいるという状況が面白いのであって、ホントはどれくらい儲かるのか見たいな話まで含めて、開発者だけの旨味であってよい。そこに共産イデオロギーみたいなのを持ち込むとゲームではなく農業とかの一次産業に従事せよってなるんだけど、ゲーム作りが三次産業であったとして、経済で対価をもらえるなら、それはお客さんがお楽しみになってくれて初めて価値があるので、どうなのかなぁ、富士通なら二次産業だけどCSKだと三次産業なわけで。

 まあ産業としての製造と芸術品を製造業と認めるかみたいなのも全くお門違いの論議になるわけで、そう思うと今回はデジタル原画でペイントソフト描き始めたけど、紙に書いておいた方が良かったかなとちょっと思った落書き5枚。ゲームグラフィックという気は最初はあったけど、丸一日経ってほとぼりが冷めるとデジタルデブリです。


🄫1999-2023 id:karmen