NHK新連ドラ「らんまん」楽しく観ています

 植物学者の話かちょっと退屈かなぁと思っていましたが、ドラマが面白くなってきました。これでカムカムエブリバディ、ちむどんどん、舞い上がれと3年も連続でドラマを見ていますね。子供の頃は朝になんかやってるものって感じでしたが面白いです。

 持っているポケモンリザードンカメックスであることから、フシギバナに興味のあまりない動物少年だったのですが、恐竜と昆虫も好きでした。それがある日に魚と植物などにも興味が広がり、オッサンが子供向け図書のコーナーで図鑑を買うというワンシーンが俺の人生にあるわけですが、お医者さんになってから薬を経由して植物に興味を持ち、どうやって勉強するのかと相談を受けて「そりゃ小学館の図鑑からやるしかないのでは」「こんないい本あったんや!」ということで俺も一緒にやりましょうと。

 その頃にスマホで植物の名前を見るアプリを試していたので、コンピュータの詳しい人に聞いたら簡単に分かる方法があるみたいに思われて、お医者さんが大学教授か院長先生にかまをかけられて俺に聞いたという流れかもですが、だからして真面目に小学館から勉強したら反対にお医者さんを負かしてしまうことになりそうです。

 普通知らんよね、草花の名前とかさ。

 これ、なんでかというと既に過去に研究されて現代科学では植物というとセルロースという物質で、あとはたぶん香りが違うと言ったら芳香族の化合物くらいで、薬として特異というか特筆すべき効能のあるものは栽培されていて薬事法で管理されている。だからお医者さんも薬品名で勉強しているので、製薬会社でも無いと原料が何か分からない。

 んで法律の細かいところは分からないけど、大麻とか阿片とか違法な植物があったとして、すごく種類のある草花の中には法律にまだかかっていないけど麻薬物質のあるものもあって、そういうものがたまに脱法ドラッグというか脱法ハーブとして持ち込まれて、後追いでどんどん法律が追加されるけど、それは自然変異で多様化する植物とイタチごっこじゃないのかなと。

 名付けても、変異で新種が出来て増える一方かというと自然淘汰で絶滅もすると思うので本にはあるけど実物の希少な草花もあるのかなと。

 プログラマーとしては変数とか関数にはプログラマーが名前を付けていい、命名権があるくらいに思っていた時もあるけど、それも特筆すべき有用なアルゴリズムには名前が付いていて、勉強して方法を学んだ人と会話とか協業するには共通の名前がいるものなんですよね。昔は英語の辞書引いて英語名で付けてて、それはアルファベットで書くから英語が良いと思ってたからなんですけど、ある日から日本で仕事してるので日本語をローマ字で書いたダサい変数とか関数を作り出して、結局その辺で国学を学んだ牧野先生に通じるものを感じたりもするのです。

 草花の名前とコンピュータの関数名は全然違うけど、命名と呼称と疎通性みたいなことで考えたら、言葉なわけで通じる部分もあるのかなと。


🄫1999-2023 id:karmen