フォーム2

 俺はギターをパソコン机というか学習机にノートパソコンなんだけど、まあそれは良くて座っている椅子の後ろ側にギターを立てかけていて、椅子をクルッと回すといつでもギターが弾ける。だから、1日5分の練習でもいつということはなく、ふと暇になったら抱えて弾くのを繰り返している。なかなか上達しないというか。スピードは遅いが時々には以前より猛烈に上手くなった感覚があるんだけど演奏を自撮りしてみてもあんま変わっていない気もして。

 それで、今のフォームは椅子に座ったまま右の太ももにストラトのくびれた部分を乗っけてギターの先っぽの方の低音部を弾くのは器用さの問題でコードをオープン弦を交えて弾かないと綺麗に鳴らないと思っているからで、カポを買うというのも選択肢のひとつではある。まだ持っていない。高いフォームは何度も試しているが綺麗に鳴らない。俺が下手なのかギターがぼろいのかと思っていたが、エレキの中でもストラトとアコースティックの性質の違いなのかもなぁとも思う。エレキにはエレキの奏法があって、俺は絶対エレキ!と思っているのはBOOWYGLAYの影響なのだが、ギターの先生はアコースティックで動画で指導というか、SNSなど活用してネットに自撮りをアップしているどうしようもない人を無料で見てもらっている感覚はある。

 その中で7フレあたりを弾く時はギターを天から見たときの角度で45度角に、つまりくびれは右太ももに乗せたまま先っぽを前に出して弾くのが色々と良いという話で、このフォームでの練習は去年1年くらいやったんじゃないかと思う。

 それがギターソロに今年から本格的に取り組むようになって、Aマイナー以下略のフォーム2と教本にあるのが念願の高音パート12フレ以上あたりで、ここを上手く弾くために試行錯誤していると、先述の45度角でも手狭になり、いわゆるギターヒーローみたいに先っぽを上になるように担いで立てるようにギターを持って弾くのが実はかっこいいからではなく必要性からのフォームだったのではないかと思うようになった。

 そこまで念願叶うとってか、まだ叶っていない部分もあるけど、先が見えてくると憧れであるGLAYの初期の映像が公式チャンネルでマネタイズされて再放送されており、その広告内容が「支援ごはん」だったのが印象に残っている。

 通っていた駄菓子屋ゲーセンのおばあちゃんが子供の俺が募金に100円玉を渡してしまうのを見て「ああいうのって、本当に貧しい人に使うのではなくもらった人が使っているのよ」とか吹き込まれたのを思い出す。

 そりゃそうだろうなと思う。それから20代で社会人になった俺はジャズ喫茶で飲めるくらいに大阪でちょっとカネを持っていて、募金をしている人が若くて精力的だったので「募金お願いしまーす」とか言ってると「自分でバイトでもしてそのカネを寄付してみろ!」というとハッとした顔で「ありがとうございました!」というので10円だけは入れた。カネを払えることに優越感を持っていたことも確かな感情だ。

 それが件の「支援ごはん」は月4000食を配っているということで、工場の食堂とどっちが忙しい仕事なんだろうなとぼーっと想像してみた。

 子供の頃の俺は無邪気だが金銭的な意味では騙されやすく、価値があるのか分からない玩具を結構な値段で買っていた。それでもその頃には今ほど貧困のニュースは俺に届かなかった。もちろん、ネットでもプライムビデオみたいなもので有償の動画を見ていたら広告は入らないのだろうと思う。

 自分でも広告スペースを売る商売をしていて、その残高が少ないのを毎日確認しながらタダで見れる動画を見ていると支援ごはんみたいな広告が入る。経済だよな。

 俺はただのひきこもりの市民ではあるが旧貴族として「国民は飢えさせてはならない」みたいなのがカネが余っても働く動機にはなっていたので、プライドというのも自己満的に解決しないで「やらない善よりやる偽善」という標語はまあ分かる。

 だが、救ったはずの民が人口爆発と食糧問題を起こすことも科学的な風説としてあり、正直何すりゃいいか分からないところで現実に起こっているのはテレビの戦争報道ではあった。

 悩み事を言っても同情の余地のない裕福さであることは分かる。それでも相談に乗ってくれる人にお金をだまし取られると、無いところからは取れないので寄付も呼びかけられない。そういうメカニズムだったんだろう。あると嗅ぎ付けて「くれ」と来る。

 「くれ」の手口も年を食うとそれなりに出尽くしてくるのだが、スーファミの「豪血寺一族」と「龍虎の拳2」あたりを先月使い切れなかった小遣いからぽちくろうかと考えた。

 無くなったら、寄付の呼びかけは来ない。あって頼まれるというのも金を持つ時間的な費用というか。余すことが貯金という安心になっているのに、そこに貧困のニュースで不安を掻き立てられているということなのだろうな。


🄫1999-2023 id:karmen