遊戯王DSナイトメアトラパドール(デッキの攻守について)

 遊戯王DSナイトメアトラパドールはデュエルに勝つとポイントがもらえて貯まったポイントでショップでパックを買ってカードを集める仕様なので、守りデッキの方が強いとしても攻めデッキでガンガン相手を倒した方が早くカードが集まるということで、これまでのデッキは攻撃色が強かった。

 しかしまあ、ある程度カードが集まって(1500種)じっくりやるとなると水属性が強いという意見も分からないではない。だいたい最初に詰まるのが「要塞クジラ」か「竜巻海流壁」だとも思うから、強敵であって自分で使っても強いとなるだろう。

 のちのち「聖なるバリアミラーフォース」や「レベル4グラビティバインド」を見ても「激流葬」や「竜巻海流壁」ほどのインパクトは既に無くなっているだろうとも思う。された時「ハァ?」となる度合いはインチキ度のそれより初見の印象だから。

 そうなると永続罠を中心に守り合いになって「キャノンソルジャー」や「カタパルトタートル」を入れて決勝の遊戯くんみたく勝ちたくなるが、このデッキの場合は別の方法でも何とかしようとしている。「サイクロン」「大嵐」「サンダーブレイク」「人造人間サイコショッカー」などが決まり手になったりする。

 まあ、守って勝つとどうしてもデュエルの時間が長くなり、従って勝敗を統計するにも試合を重ねることそれ自体に時間がかかるようになり、かったるくってやってられっかとなりながらも試合運びそれ自体は盤石である。実際どちらが強いかは勝率を取ってみないと実証できないが、論理的には1900のカードで斬りかかることを主眼とするのと2200のブロッカーで守ることを主眼とするもので戦うと、守備側に有利に論理展開される格好となる。

 互いに消耗した時にぽっと出た1900のアタッカーが5回殴って勝つケースを考えると、その間の数ターンにまた2200が守る展開もあり得るので、繰り返しになるが勝率を取らないとそれは分からない。

 そして攻撃デッキであったのが最初の理由通り「攻めて勝って時短した方がカード集めの効率が良い」という点で、それで実際9割以上勝っているのだから、守備側に付くとなると9割以上勝たないと変えた意味はなく、もし10割勝てるなら最強デッキ認定でその上で同系戦をすると後先か引き分けになるという論理となる。

 まあ皆が「アクアマドール」や「ナーガ」が強いと思っていることに異論を唱えても始まらないので、何故攻めだったのかという理由は記したうえで本当のところが攻めデッキと守りデッキどちらが勝つのかはコンピュータ戦で勝率を取るという測り方でもって、今から守りデッキで攻めデッキと同じ試合数を消化するのがしんどいって話です。

 率直な感想は「水属性を加えた今のデッキの方が使ってみて強そう」です。

 

追記:デッキいじりとストーリー進行

 デッキをいじってテストしているとレベル20で終わりと思っていたストーリーに変化があった。ネタバレ御免で行くと城之内の洗脳から闇マリク登場まで。まだある。

 疲れたのでトドメになるのか、裏ボスクリアはお預けとして今日時点のレシピを。

 先のレシピの「切り込み隊長」を初期カードである「ムカムカ」に変えた方が実は強いのではと思い始めて、そうして闇デュエルと海馬で2ゲーム落とすもかなり勝ち越し。裏ボスまで進んだからね。

 あとは「進化の繭」をプチモス無しで通常召喚で使うと壁として強いのを今更ながらにインセクターして、自分でも使って遊んだり。最終形態も持ってはいるけど使って成功したことは無い。実はそういう風にゆっくりまったり遊ぶように作ってあるのだろうか。

 まあ、「突進」とか「鎖付きブーメラン」などの装備魔法戦略で序盤を勝って来た。「進化の繭」から入って、装備魔法や特殊召喚に対して罠発動で手得ってのが強い罠を持った後の基本戦略となる。「岩石の巨兵」「ナーガ」「アクアマドール」などになると攻撃力が良い感じに付くが、基本的にトドメのダメ押し程度ではあるので「進化の繭」や「王立魔法図書館」で無理に攻撃しない作戦でも大筋に大差はなかった。

 手札6枚から「キラースネーク」を拾ってセット済みの「強欲な壺」を発動すると手札9枚で「ムカムカ3300とかになってブルーアイズよりデカいじゃん!」などと。

 手札は6枚を超えるとターンエンド時に捨てないとだけど、9枚持つと手札画面に左右スクロールが出る仕様だった。今日初めて見た。ドロー魔法セットはムカムカ絡みだけではなくメタモルポット周りでも効きそうだ。プレイングが難しくなっていく。

 まあ、今日イチのカードは「海神の巫女」で1枚で海発動の属性で2200になるかと思いきや相手がフィールド貼ってて偶然なっただけで単体では2000なのが後の方に分かってショボーンしてました。(´・ω・`)

 他には「水魔神スーガ」を「アビスソルジャー」で投げて「リビングデッドの呼び声」が絡むのと「熟練の黒魔術師」から「ブラックマジシャン」呼ぶのと大差無しって思ったけど、色々やって最後はブラックマジシャンに落ち着きました。絵柄が良い。

 あとはキャノンソルジャーが直近のルール改定で現役遊戯王OCGの禁止カードになっちまったらしいですね。ファンの方からそんなコンボ考えんな!とお怒りがあるのを見て。いやほんますんません遊戯王OCG人と対戦したこと無くてコンピュータゲーム専門なんです。デッキ出来たらMTGより安価に全コンプ出来んちゃうかとか5年くらいまでに友達と話してて、まあ今も大半のカードは10円程度だけど一部入手がだんだんと難しく・・・なってないか?中島健人さんが青眼の白龍3枚お持ちなんだとか。

 トレカ系ゲーム極めたらどうなるって実物カードをカネで買うと途方もないけど、ゲーム機とかのシミュレータでする内にある意味でひとつの環境の全貌解明に近づいて、それで遊戯王なら実物安価にと言っている間にデジタルで事足りてアナログへの興味は薄らぎ始めてます。やってみて得たものは結構色々あるとも思っていて良かったです。


🄫1999-2023 id:karmen